gogonobu.jpg

IMさん

今回少ないレッスンで、自分で勉強するという、ある意味のハンディで本番に臨みましたが
こちらの指示したこと、あるいは彼女の持てる力を充分発揮できた演奏になりました。
安心して聴いていられましたし、2曲ともその音楽の良さが表現出来ました。
これからも、無理のない選曲で少しずつ確実に続けてください。更に声に磨きがかかると思います。おめでとうございました。

SAさん

前回、声の調子が良かったけれど、本番で上がってしまい実力を発揮出来なかったことから
今回その点だけが心配だったけれども、見事に復活してくれました。
彼女の声の実力が充分に出せた演奏だったと思います。
1曲目は、1番、2番がもう少し率直で天真爛漫になれれば、更に良かった。
2曲目は声が良かった。良く伸びていました。
3曲目も心配だったけれど、最後の高音が良く伸びましたね。
これから、少しずつアリアなどにも挑戦されてください。
おめでとうございました。

TFさん

少しずつ教えたことが実行できるようになり、良くなりましたね。
シューベルトは練習の成果通りで、とても良かったです。
恐々とした声の出し方がほとんど見られず、その点でも大成功だったといえるでしょう。
かやの木山は、未だ声を気にしていると思わされました。
恐らく声を出そうという意識が弱くなれば、もっとリラックス出来て、発声全体に影響が出ると思います。これからも、こういう作品は勉強になるでしょう。
おめでとうございました。

MEさん

どの曲も落ち着いて綺麗に歌えましたね。
前回よりも、緊張や上がりが感じられませんでしたが、やはり声が少し弱い感じは残りました。
まだ、緊張があるのかもしれません。
今回、フォーレの歌曲のピアノとの絡みを良く勉強した甲斐があって、このフォーレの名曲の味わいが充分出せていたと思います。
マンドリンなどは、本当にワトーの絵を思わせる、バロックな趣味、趣を感じることが出来ました。
本番は馴れですから、これから経験を重ねていけば、本来の良いものを十二分に出せると思います。とてもよかった。おめでとうございました。

HTさん

声のことはこちらが教えなくても、充分進歩を見せていました。首の姿勢の安定が大きいですね。暗譜も万全、譜読みも万全で、声も結果的に安定して落ち着いて出せていたのが大きかったのです。とても良い声が、力まずに無理なく発揮できていて、それが一番良かったです。
モーツアルトは彼には重いかな、と思いましたが、それなりに表現出来ていました。
シューベルトの鱒が、とても上品で良かったです。魔王はリヴェンジ出来ましたね!
持ち声は良いので、後は技術的に無理のない選曲を大事にして続けられてください。
おめでとうございました。

YCさん

2曲ともその音楽を上手く表現出来る演奏でしたね。声も安定していました。
彼女は喉が強くて、もっと調子が出ていたらもっと高音に迫力が出たかもしれませんが、
それでなくても、音楽の表現としては充分だったと思います。
今回の2曲は、彼女の場合とても勉強になったのではないか?とこちらも自負するものを感じさせてくれたくらい、こちらの言うことを聴いて良く勉強してくれました。
ブラヴォー!でした。おめでとうございました。

TKさん

一言、素晴らしかったです。彼女の良さが全て出せました。
それは、選曲と彼女の声とにおいてです。
同じ曲を長くレッスンして良かったですね。
彼女も前回、上がってしまいましたが、完全にそこから抜け出していました。
それも同じ曲をしっかり続けたことが大きいのかもしれません。
バッハの作品、あるいはバロックのある種の作品は本当に彼女には良く合っていると思います。
そういう合っているものを無理なく続けることが、良いことなのだ、と思わせる演奏でした。
おめでとうございました。

NSさん

リハーサルはちょっと心配だったけれど、本番は喉が開いて、良い声を落ち着いて出せました。
「月の光」は、最後のレッスンで非常に良い声が出せていましたが、その通りになったのが素晴らしかった。プーランクも低音が無理なく出せたし、後半のゆったりした中高音の表現が良かった。「春の唄」は、思い切り情熱的に歌っているのがひしひしと伝わる好演でしたね。
それから、前回のルーテルから続いての伴奏者でしたが、伴奏が絶品でした。
特に「月の光」の音色と、流れ。「春の唄」の細かい指のタッチと音色。
そして、プーランクもぎりぎり上手く練習して弾いてくれました。
本当に細かく良く勉強したのだな、と感心しました。おめでとうございました。

MTさん

全体に特に破綻もなく、安心して楽しめて聴けました。
どちらかといえば、静かな落ち着いたテンポの曲が良かったです。
総合的に言えば、このTel jour tel nuitは難しい曲だなと改めて思いました。
一番大切なことは、幸福な気持ちを表す歌ってどうするのだろう?ということです。
もちろん、好きで選ぶのですから勉強を続けて欲しいですが、同じ位に声を楽器として仕立てるための基礎的な練習と、相応しい選曲も同じ位に大切にしてください。
そのことが、このような総合的に高い表現力を必要とする難曲を本来の表現に近づける大きな意味を持つのですから。
これからも頑張ってください!おめでとうございました。

IAさん

どの曲も美しく、細やかな彼女らしい歌唱を見せてくれました。
リハーサル時から感じていたけれども、これからは、もう少し声に芯を持たせることを練習しても良いと思います。
あまり自分の声やその状態に神経質にならず、素朴に単純に歌うこと、その喜びを大切にしていけば自ずと道は切り開かれるでしょう。A chlorisが絶品だったです。
ピアノはリラックスして楽しそうに弾けていたのが、良かったです。後は、特にPrintempsは
もう一回リヴェンジしてください。細かいパッセージの煮詰め、そこから更に大きな音楽を作るということです。おめでとうございました。

TTさん

安定した歌唱で、安心して最後まで聴けました。
2曲とも、その音楽の良さを声で表現できていたと思います。
声、というよりも、音楽として、モーツアルトは、もう少し機知の効いた演奏が出来ればと思います。しかしこれはピアノ伴奏の音楽との関係なので、機会があったら再度挑戦してみてください。
彼女の声は、今の路線のままで、ずっと続けて欲しいと思います。
あまり色々考えすぎずに、変えようとしないで、今のままこれからも歌いこんでください。
更に磨きがかかるでしょう。
彼女の良さが良く出た演奏になりました。
おめでとうございました。