OM

コンコーネ15番の5番を練習しました。
ブレスが長くなり、結果的にフレーズ表現の美しさが出てピッチも良くなりました。
高音2点Aのクレッシェンドはやり過ぎない程度が良いと思います。
後は、16分音符の粒立ちを丁寧に出せるようになってください。

ドニゼッティのMe voglio fana casa
これもブレスが伸びた歌になったので、音楽に余裕が出来て来ました。
その結果が、フレーズの形を丁寧に表現出来ることに繋がったのだと思います。

口も縦に開けることが出来るようになり、共鳴が付いたのだと思います。
強いて言えば、縦に開けると、喉側だけに深くなってしまわないように気を付けて下さい。
こもった声にならないようにです。

それから発声に関係しますが、発音の際に唇をもっと使えるようになって下さい。
極端にいえば、発音は唇がやる、くらいにです。
例えば、Aの母音表現は、下顎が降りるのではなく上唇がめくれあがるような使い方です。
Uを表すためには、上下の唇がしっかり突き出されるようにです。
このような唇の動きが使えるようになって下さい。
このことで多少弊害もありますが、弊害を恐れていると何もできないので、まずはやってみることです。

モーツアルトのコンサートアリア、Popoli di Tessagliaを練習しました。
慣れない初見ピアノでの初印象は、レシタティーヴォ部の声が安定して深い響きになり良かったです。
中音域は共鳴が付き、懸案の2点G~Aくらいまでも良い高音の響きになりつつありました。
全体にモーツアルトらしいノーブルな音楽が歌声に表出して来た、と感じました。

アリアは後半になって来ると疲れと息の足りなさによって、喉の浅い響きが2点Gくらいでも出てきたり、
3点Cから上の声も、中音域と段差のあり過ぎる締まった声に聞こえることに少々違和感を感じました。
本人は比較的に楽に出せているようですが、高音発声のために切り替えが過ぎていたのだと思います。
楽に出すと喉も浅く、喉だけで合わせてしまいますが、響きが中音域と違い過ぎて違和感を感じてしまいます。
では、中音域が重い声か?というとそういうことはなく、ちょうど良いと思います。
もう少し高音、3点Cくらいまで切り替えないで出す意識で練習してみてください。

あるいは、喉を当てる場合、もっと深い場所に当てるイメージを作ってください。
これはスタッカートで練習します。ドミソドと1オクターブが良いでしょう。
最後の最高音時に、喉の更に下、鎖骨のくぼみ辺りに当てるイメージで発声します。
音程を出すことと、喉の深い感覚がバランスして声が綺麗に当たれば成功です。
お腹の張りは意識していないと、喉に来る可能性があるので、気を付けてください。

プッチーニの「私の名はミミ」を練習しました。
全体に声が少し不安定な印象を持ちましたが、これはブレスの際のお腹の張りが弱いため、声の響きに支えが少ない状態だった、と思われます。
なんとなく声がふがふがした印象でした。
コンサートアリアで疲れていたのかもしれませんが、ブレスのお腹をもう少し意識して下さい。
具体的には、斜腹筋にもう少しテンションを与えるべきでしょう。
そして、高音の跳躍時に喉を変えてファルセットのようにしないことに徹底してください。
無意識だと思いますが、2点Aは変わり易いので、あえて変えない発声を覚えてください。
そのことで、いあゆるアクートに高音発声出来る道筋が判ってくると思います。
特にこのアリアのようなリリックな表現では、必須の発声なので覚えてください。