MC

発声や歌を聴いていると、チェンジ前の領域は深いポジションから発声して、高音に向けて高く細くなるのが彼女の特徴。
この逆が出来ると、中低音の音程が良くなるし、響きも高くなる。また、高音の声は適度な太さと強さが出せるだろう。
現状だと、高音域のピッチは高めになるが、声のインパクトが弱い感じになってしまう。
そして、中音域、特に5線の中間から下が、音程がやや♭気味になるのが要注意である。

曲は、モーツアルト「イドメネオ」のイドマンテのアリア。
メゾのアリアだ。
彼女にはやや低いのだが、上述の発声を意識してやってもらった。が、まだ不十分で、全体にトーンが沈んでしまう。
低音はよほど高く、あるいは鼻腔の共鳴を作らないと、前に聞こえてこないであろう。
オクターブ上の発声を意識して、低音を出すとピッチの高い響きになって、潜らない通りの良い声になる。

最後に、ドン・ジョヴァンニのドンナ・アンナのアリア。
これを歌う頃には声も調子が乗って、何度か通してみた。
中低音の声は、声量は充分あるのだが、もう少し滑らかでピッチが綺麗に決まると、モーツアルトのゴージャスさが出てくる。
やや、粗いか。
高音は、良く廻っているし、最高音も良く出せている。
メリスマの2点bが連続で出て、その後下降する細かい音符が少し滑って聞こえるので、粒が揃えば完璧だと思う。
良く歌えているだけに、この点だけが惜しいと思う。

WH

発声練習は良い調子で、良い声が出ていた。
声量も充分あるし、膨らみがある。

この声で勿体無い、とは思ったがコンコーネ50番を初見で読む練習をした。
階名唱法で、まずは読んでみて、それからLaLaLaで練習。

ドレミで読むのも慣れがいるのだが、今日は苦手が判ったと思う。
例えば、ドーラという短3度の音程。
この短3度が音符の並びを見ただけで、自然に出てくるようになることが、階名唱法のメリットなのである。
勿論、リズム感を養う、リズムの読み方を覚えるメリットもある。

曲はヴィヴァルディの小アリアから。
今回は、少し細かく練習をしたいと考えてこの曲を与えたので。
声をきちっと鳴らし切るように、フレーズをみっちり歌いこむこと。
細かいテンポ、12/8であれば、4拍をきっちり歌う・・・3つの塊を意識して。
というような練習はまったく面白くないと思うが、そういうことをきちんとやる練習だと思って体験して欲しい。

ToscaのVissi d’arteを。録音でも聴いたか、Iの発音が妙に広かったのは何か影響だろうか?
普通の発音で良いと思う。
終末部の高音の声の表現も、PやPPより、普通にクレッシェンドからフォルテで歌うほうが良い。
普通に声を大きくした発声の方が、息が流れる基本的な発声を覚え易い。
それが綺麗に確実に出来れば、自然にPPの表現が判るようになると考えている。

最後にHahnのA chlorisとてもよい声で歌えている。
フランス語の発音は特に問題なし。あとは、リズムの間違い、長いところを端折ってしまう癖を直そう。

HN

今日も発声を中心に1曲だけを徹底練習した。
発声練習自体は、それほど長くなかった。
口をあまり開けすぎないで、2点Gくらいまでを行ったり来たり、で声のチェンジを自然に出来るように。

で、結論を先に書くと、レッスンの終わりも終わりになって、ようやくお腹の使い方に着目となった。
ブレスのポイントが高すぎて、胸だけになっていたこと。
声を出す際に、お腹が硬いこと、むしろ前に出すようにして、力んでいたことだろうか。
ブレスポイントが高すぎるため、どうしても息がリラックスして入らないから、いわゆる浅いブレスになっているのだろう。

この状態だと、歌い進んで行くうちに喉は嫌でも締まって行くと思う。
その割には、大分良い線まで来ているから、次回からは、少しお腹の使い方、呼吸の仕方を中心としたレッスンにして行きたい。

レッスンした曲は、イタリア古典歌曲集からTu lo saiをメイン。
口先は、やはりあまり開けないで発音した方が喉の締りは出なさそうである。
また、ブレスも彼女の場合は、口でしないで鼻でするほうが良いだろう。
ただ、鼻でしてもお腹も動かないといけないのは、上述のとおりである。
そうしないと、いくら口を開けないといっても喉が開かなくなるから、である。
ブレスのやり方と、喉の開きは関係があるので、やはり呼吸法は大切なのだ。

発声、身体の使い方、というのは、恐らく普段使わないことを使うことが多いので、一遍に理想の状態を目指すのは難しい。
まずはブレスをもう少し下に入れること、そのための方法を覚えてから、胸も開けるようになる、という順番にした方が良さそうである。

最後にStar vicinoを練習。
音域のせいもあり、こちらの方が喉が締まらない確率が高い。
ブレスが苦しいメリスマが出てくるが、それでも一息で歌える範囲を保てるのは立派。
お腹のことが分かってきたのは、この曲をやったからだと思う。