今日は良い結果、というか未来が見えてきたのでとてもよかった。
こちらもそうだが、彼もていねいに声を扱おうとしていることが良い結果を招いたのだろう。
発声練習では一切の悪い癖が出なかった。
こちらも無理をしなかったのが良かったのだろう。
どうしても能力から少しはみ出る所を、自然に勢いで出してもらおう、としてしまうのだがやはり焦りは禁物である。

中低音はイの母音、次にエそして最後にアという順番で上向形で1点Eくらいまで。
それも最初はなるべく1オクターブ、上のbくらいまで、という具合にした。
最後に下降形で上がったが、これも真ん中のGから始めて1オクターブ1点Gまで。
無理なく、音程も良く出せた。
響き、声帯の状態が良い。

ただ、基本的な喉の位置が彼は高いし、声帯も分厚くて大きなものではない。
低音も特にアの母音などになると、喉が開き難いしポイントは高いものだ。
彼はやはりテノール、を照準にすべきだろう。
ただし、高音域を伸ばしていくのは本当にゆっくりと少しすつ確実に、が原則だと思う。
上を伸ばすよりも歌唱の際の、喉の締まりと軟口蓋を本当の意味で使えるようになることがまずは目標である。

歌はフォーレのAdieuから。
発声の際の自然な喉の響きが少し詰まった感じになる。
やはり顎がかなり前に出て、舌根で力を入れて歌っている。

試みに、顎を押してやってもらうと、途端に声帯が開きすぎて響かなくなる。
これが彼の場合極端なので、いかに彼が喉を上げて独自のポイントで歌っているか?
が分かる。

それでも、背中を壁につけて、良い姿勢を保って自分で歌ってもらうと、響きが少しずつ違った響きになるのがわかるようになっている。
喉が本当の意味で開いてくるのである。

後はこの状態で、どうしたらもう少し鳴る、ようになるか?
この姿勢でハミングの練習を少し徹底して、鼻腔共鳴的なポイントを見つけられないか?
次回、もう一度練習してみたい。
曲はイスパーンのばらと、Adieuと同じもので良いと思う。

フランス語だが、鼻母音が全部Nが付いてしまうことはくれぐれも注意して欲しい。
Nは言わないことである。

にしむらさん

発声は下降形から始めて低音へ。
その後は上向形でハミングそして母音に変えて。
母音はイで上がってみた。
良い調子だった。

傾向としては、やはり中音部が少し抜け気味のために♭な傾向であることと2点F以上になると、喉を開ける傾向が強いために、これもやや♭になる。
当り具合は良いと思う。

最後に高音域でハミングをやり直した。
下降形から上向形で2点C以上。
ハミングもやれば綺麗に頭声の薄い響きで音程が良くなったし、滑らかに息で回せるようになった。

この後、母音アで変えて同じ音域でやってみると、やはり喉がやや深いために音程が♭気味。
下の引っ張りと上の引き上げのバランスで言えば、どちからといえば上側の引き上げをもう少し持った方が良いのではないか?
そのためには、あまり下顎を下げて喉を掘らないで、上を良く開けること。
軟口蓋を上げるために、頬を良く上げるとか、上顎の中を上げる感じを持つことなど積極的にやってみてほしい。

ただ、これもフレーズによっては浅過ぎてしまうこともあるから要注意。
大きな跳躍で高音に一気に行く場合は、下側も良く開くことが必要になるだろう。

それは今日、前回に引き続き歌ったドニゼッティのBarcaioloの中間部のカデンツなどが典型である。
スケールで上がる場合は、あまり喉を下げる力を強くすると、大体が♭になるが一気にオクターブ近く上がるような場合は、上だけの意識だと浅くなってしまうだろう。
その辺りは、感覚だと思う。

この曲、意外と中音部の響きが全体の印象に大きな影響があるから要注意。
彼女の場合、少し抜け気味なので、響きを顔面に良く集めること。
また、アーティキュレーションを下顎を降ろしてバクバクさせないように
下顎を使わないアーティキュレーションを覚えると、響きが高く、前に集まるだろう。

後は、良く勉強してきて非常に美しくまたイタリアらしい迫力のある歌唱が出来上がっていた。
どこからどうやっても、ドニゼッティらしい、イタリア古典らしい美しくまた
色気のある歌唱、歌声である。素晴らしいと思う。

もう一曲は、モーツアルトのドン・ジョヴァンニから「エルヴィラ」も
そつなく歌えていた。
レシタティーヴォは、テンポ通りきっちり読んでおいてからイタリア語の
抑揚を押さえて練習して欲しい。

アリア部は、発声どおりスケールの歌唱が多いから、声の使い方も工夫が
必要だ。それにそれほどでかい声は必要ないと思う。
ピッチをきっちり高く、明るい声を基本にして綺麗に歌って欲しい。
頑張る、というのではないのである。その辺りモーツアルトの表現は面白いし難しい面でもある。
だが、ちょっとの忠告でてきめんに良くなるので、問題は簡単である。
次回はドンナ・アンナも挑戦して欲しい。