発声の声は大分テノールらしくなってきたが、まだまだ胸声区の出し方が強い。
それでも音程がはまってきているのは良い兆候だと思う。
高音に上がるほど下に引っ張りたくなるのは判るが、程度が過ぎるために高い響きが出にくくなるのと、当然音程が低めになってしまう。
テノールということを充分意識して欲しい。
ただ単に下に引っ張る、あるいは喉を深くしてしまうと、本当の当る高音が出なくなるだろう。
喉を開くと同時に軟口蓋を上がる方もバランスを取って、はまった音程と高音らしい響きの出るポイントを探して欲しい。

しかし、そうはいっても彼の喉は彼が一番知っている面もあるわけで、ちゃんと1点F以上になると無理をしない
開いた発声をしている。
1点Aが関門だが、これから更に鍛えていけば、関門も通り過ぎることは出来るだろう。
それと同じ意味で、1点Cくらいからすでに声のチェンジを意識するために、喉を開くと同時にもっと軟口蓋を上げた発声を覚えて欲しい。
下の声区の声を出しすぎると、高音にチェンジし難いし、高音自体も出にくくなるからである。
1点Fから上の声が何と言っても大事なので、その為には、その下の声区の声をどう処理するか、ということにこれからは気をつけて欲しい。

フォーレの4曲は、今の彼の声としてはかなり水準が高くなった。
以前は音程そのものさえ危ういところだったが、テノール路線、あるいはキーを上げたことによって、身体は大変だが緊張感と若さのみなぎる良い歌になったと思う。

特に今回の選曲は彼の高めの声に合わせたつもりである。
もとより、洗練とかそういうことを考えていない。
大事なのは歌の若さと、ナイーブさであって、音程がどうだとか細かいことを言うつもりはないのである。
勿論、音程が悪いという意味ではない。
多少のことには目をつぶっても、前述の声の若さと張り、そして同時に音楽の判る歌を歌ってもらいたかった。

そういう意味で今日のレッスンで試演会前のレッスンは終わりだが、良いところに辿り着けたことが嬉しい。
試演会を楽しみにしている。

にしむらさん

今日の声はすっかり元通りに戻って絶好調であった。
前回かなりかすれ声になっていたので、心配だった。

発声練習を聞くといつものことだが、唇や顎の力みが抜けていて無理がない。
だが、高音のチェンジを過ぎる頃から、表面的には見えないが、喉の中で喉を
下げ気味で出すために、響きが少しこもるのと、音程が♭気味になる。

恐らくこの方が高音のチェンジを過ぎると安定して出せる感じがあるのだろう。
だが、もう少し軟口蓋側を上げるバランスを取った方が良い。
実際、頬を上げてそうやって練習してもらった声の方が良かった。
これは何度も言ってるけど、なかなか直らない。

どう?と聞くと楽だと答える。楽ならその方が良いのに、と思うが。
声は重めのほうが出している気がするし、もっと言うとお腹からしっかり出しているという感じもするのだろう。

ところで、彼女の歌、かなり良い線行っていると思った。
それは声の完成度が高いという意味ではなく、もう少しやれば、かなり本格的な声で良い演奏が出来るだろうという意味。

中音域のビブラート(揺れ)に気を付けて、響きをもっと集めてもっとノーブルな中音域の声にすること。
そのための鼻腔共鳴の響きを手に入れて欲しい。
そして、高音は前述の通りである。
思うに、それはチェンジ前後から2点Asくらいまでの声のことである。
そこから更に上2点Aから上でそのまま軽くしないで彼女のお望みの通り少し喉を開き気味にした、ほんの少し重い高音を目指すと
良いのではないかな。

今日はモーツアルトを聴いていて、一番その感を深くした。
今まで教えた生徒達の中ではそういう意味で抜きん出ているものがある。

歌う姿を見て、今後気を付けて欲しいな~と思うのは、顔をぐらぐらさせて歌うこと。
今日のレッスンでは敢えて言わなかった。
次回の発表会の目標にしてみてほしい。
顔がぐらぐらするかしないかで、身体の集中が違うだろうし、発声そのものにも影響があるだろう。
目つきは集中していて良いと思った。

後は、今日はピアノとのアンサンブルの練習といえるだろう。
歌手の微妙なブレスというのは、伴奏のテンポ感に依存するので、ピアニストさんはそのことを分かってほしい。
ただし、それは歌手に寄り添った弾きかたをする、という意味ではない。

歌手はピアニストの集中力に依存して歌を発揮するし、そういう能力というのは、まさに音楽のぶつかり合いでしか
生まれないような、特殊な能力といっても良いだろう。
それが本当のアンサンブルである。

ピアニストはピアニストでそういう歌手の能力に触発されて、またその弾きかたが更に研ぎ澄まされ変化するだろう。
単に表面的に耳に聞こえるだけのことで、ブレスを合わせたりというレベルだと、音楽がバラバラになってしまう可能性がある。
もっと肌で感じるものであるし、もっといえば自分のことに徹底的に集中することである。
それは、歌手の歌が身体に入っている自分に集中する、という意味である。

ともあれ、今回の試演会はとても楽しみにしている。