今日の発声練習で強く感じたことは、本当はもっと声が出るのではないか?ということ。
軽く無理なく出している、といえばいえる。
が、それはそれで良いとして、一方で意識してしっかり出すということも身に着けて欲しいところ。
彼女なりの豊かな声量がもっと出せるはずだ、と思った。
そのためには、肉体をもっと強く意識するべきだろう。
横隔膜を強く意識して、強い呼気を吐けるように。

息を強くはいて見て、と言うと、んは~とため息みたいになってしまうのは、腹筋は背筋の使い方がまだ分からないせいもあるが、口から息を全部吐くのではなく、軟口蓋に当てて角度を付けるがごとくやると、息の通り道みたいなものが感じられる。
そうやって吐くことが出来ると、声を出す際にも息の支えが感じられるようになるはずである。
この場合の息の支えというのは、単に息を吐くときにどこに力をかけると息がしっかり出せるか?ということ。
息の支えが感じられれば、力を入れれば息も強くなる、すなわち声も声量が増す、ということが単純に分かるようになると思う。
そのことから声をしっかり出す方向を見つけたい。

また、もしかすると喉の使い方にも変化が出てくるのではないか?
今はやや喉のどこかに力を入れて締めている傾向が感じられるが、それがもう少し自然になるかもしれないな、と期待したい。
そうなると、声が上ずることにも影響が出てくるかもしれない、とこれも期待。

それから、こちらも迷いがあって悪いが、声は頭声や高く当てる響きだけを意識すると、今度は声量がつかないから中低音域は今までの声の出し方で良いからしっかりと出して欲しい。
それがメゾ系の声になるならなるとしても構わないと思う。

曲はモーツアルトのOiseaux si tous les ansとDans un bois solitair
前者は特徴的な跳ねる音形と、二拍子系のマーチ風の元気さがユーモラスな曲。
このリズム感を大切にして欲しい。
フランス語の単語の語頭は意外と大切で、やや強調される傾向がある。
また、その語頭がややもすれば弱拍になることもあるし、また短い音符があてはまることもある。
例えば、Oiseauxは弱拍で短い音価だが、その通りにすると、言葉の意味が分からなくなる。
聞こえなくなってしまうからである。
このような例が随所にあるので、注意して欲しい。

Dans un bois solitairは、以前はきくちさんに教えたのが初めてだったのだが、あらためてテンポをみればAdagioで始まる。
このテンポ指示の意味は大きい。
ヨーロッパの大きな森の暗い風景と貴族のアンニュイが重なって、えもいわれぬ雰囲気をかもし出している。

はやしださん

発声練習もそこそこに曲の練習に入った。
発声の声は非常に滑らかで良い声が出ている。
お腹からしっかり出す、ということを続けただけで喉の健康を回復したかのようである。
ともかく低音を出すために、喉をリラックスして、そのことで良く響かせることが出来るように
なっていると、高音も張りのある良い声が出るし音域も伸びると思う。

曲はセヴィリヤの理髪師から。
こちらもピアノが難しいのでともかくリズムに関与する部分を一所懸命弾いて、この曲の大切なリズム読みをきちんとさせた。
声のことまでは立ち行かなかった。
そのため、バリトンにとって至難の高音が連続するこの曲を譜読みすると、ついつい喉で歌ってしまうために喉枯れが起きた。

今日の練習でほぼリズムの問題はクリア出来ているようである。
くれぐれもテンポを早くし過ぎないこと。
テンポを確実に把握できるゆっくり目で練習し、間合いなどをきちんと数えて対処出来るようになっておいてほしい。
後々、ピアノが付いてからエキサイティングして歌っても、冷静に対処するための手立てとなるだろう。
漠然と勢いだけでうたってしまい勝ちだが、そうなると本番で頭が白くなると、とんでもないミスを犯しかねないのである。
この曲は8分の6だから、8部音符3つを数えることと、それを一塊に捉えて1つ、と拍を数える2通りの方法を常に意識して欲しい。
らん、らん、らたた、らたた、、という具合に。

最後にモーツアルトのAve verum corpus
途端に声だけで優しくなるために、喉がぶらぶらになってしまう。
こうなると、高音で痛めつけた喉のせいで、余計にかさかさした声になって、響きが出せなくなる。
しっかりとバリトンの声のポジションを崩さないで、低くお腹から出す意識を大切に。
声のキャラクターは常に意識して欲しい。
キャラクターがあった上での、ニュアンスであって、声の成り立ちそのものまでが音楽のために変わってしまうのはおかしいのである。
すなわち、バリトンがこの歌を歌うのであれば、バリトンらしい声で男らしく堂々と歌うべきだろう。
バリトンがこの曲をソロで歌うのを聴いたことがないが、それでもバリトンらしい男らしい声で堂々と歌うと味があるものだ。

今回本番まで余裕があまりないので、出来たらセヴィリヤをピアニストと合わせておいてもらえると良いだろう。