FT

軽く発声をやって、早速曲に入った。
最初に歌ったLa musica prohibita。これは結構太い重い声で、最後の1点Aもどば~っと太く前に出していた。結果的に成功なのだが、これが常に通用する声なのかどうか?は難しいと思った。
結果的に、その後練習した、tu,ca nun chiagneでは、力足らずで高音がひっくり返ると言う状態になった。
その後、いつものようにトスティのIo ti sentoで、やはり高音が持たない。

書くとこれだけだが、これら3曲のうち、特に最後のIo ti sentoの最後のページは何度も練習した。

結果的に、やはり喉で相当声帯を合わせて出す声が、負担になっていると思う。
それも、細く当るよりは、バリトンの中音域の声のまま昇るから、1~2曲歌うなら持つが、それ以上歌おうとすると
喉が上がって呼気が持たなくなるのである。

それは、教える方も一緒になって真似をしてみて良く分かった。
声帯がびりびりいってるのである。

喉は上がらないで、かつ、声帯が開いた状態で声が出る、という具合に、開いた発声を覚えてもらいたい。
そのためには、高音だけの問題ではなくて、中低音からそういう準備をしていなければならないのである。
中低音はピッチを高く意識して発声すると、自然に開いた発声になるだろう。
ただ、喉があまり上がらないようにしないと、ピッチだけ意識すると喉が上がり過ぎるので、これも注意。

このまま高音域に入ると、喉は開くがやはり喉は上がりやすいので、逆に下顎を良く降ろすか、顎を良く締めて喉が上がらないように
する方が良いだろう。
口は開けない発声で高音が出しやすければ、それはそれで良いと思う。

要は、喉が上がってしまわないように対処すれば良いのである。

それから、母音の変化にも注意。
特に彼の場合、喉を締め易い、イとエの母音。
特に高音のイは口を開けない発声にすると、今度は喉が締まり易いので、逆に口先は開けて、舌をしっかり形作って発声する意識を大切にして欲しい。

彼の場合、総じて滑らかに丁寧に、綺麗に歌うこと、を大切にして欲しい。
力任せに、エイヤ!っと自分が気持ちよくなってしまうだけでなく、丁寧にソフトに、ほどほどに、という人前で表現する意識を持つことで、喉に負担をかけない発声を自ら開発出来ることを判って欲しいと思う。