YC
発声では、声を温めてから、口を開け放し置いてJaJaJaの練習をした。
舌だけを動かして半母音と母音の響きを出す練習。
喉の開きを促す、あるいは自覚させる練習。
最終的にJを取って、Aだけでも、下顎を動かさないで練習した。
高音域で響きを良く廻す、動かすための練習でもある。
ルチアのRegnava nel silenzioを練習した。
今日はどうも喉が暖まりが悪い、というか、響きが上に乗らない傾向に感じた。
とはいえ、高音を連発したらほぼいつもどおりになった。
最終的に練習したことは、やはり低音から高音にまたがる長く細かいフレーズ、カデンツである。
特に下降形の際には、響きを相当意識して頭部あるいは鼻腔に入れるようにして欲しい。
そうでないと、中低音域に入ると抜けてしまうから。
上向形に関しては、響きの場所を決めたら、後はお腹で一気に響きだけで昇る、という練習。
要するに、音程を意識すると一つ一つにhが付いて、息が漏れるので時間がかかり過ぎて廻らなくなるからである。
これは上手く行って、お腹の勢いでフレージング出来るようになったが、今度は粒が出ない。
ただ、粒が出なくても、今はこの細かいパッセージを素早くフレージングするための基本として
覚えておいて欲しい。
後から、細かい粒を出すことを覚えれば良いからである。
最後にリゴレットのCaro nomeを練習。
まだ、譜読み段階だったので、細かいパッセージと、カデンツを繰り返し練習して終わりにした。
音域的にはまったく無理が無いので、やはり細かいパッセージの音程感と、フレージングの練習だろうか。