SA

発声から中音~中高音で良い声が聞こえてきた。彼女の好きなフルートのような声だ。
低音から高音まで続けても、段差が目立たずつながりの良い声だと思う。

こうして発声だけをつまみ出せば、例えばもっと効率の良い声、楽に声量の出せる声の獲得も
研究と訓練を積み重ねれば出せると思うが、そういう方向だけではなくて、素朴に歌詞を歌うという原点から、良い方向も見つけられるし、その方が根源的な意味での声楽の楽しみが増えるのではないか?と思える今日のレッスンだった。

フォーレのAurore、そしてDans les ruines d’une abeilleそしてReve d’amourと練習した。いずれも表面的な譜読みはほぼ終わっているが、ちょっとした転調や変化音の音程の取り方はまだ練習、馴れが必要であった。
後は歌詞発音と発声の密接な関係を練習すべきであろうと思われた。

たとえばフランス語に特有のWaの発音。あるいはFaire,Pierre,などの開口母音のEの発音、そしてそれらがメロディのリズム上で長母音化した発音を歌に乗せるやり方等々。

Waは素早く、例えばNoirの場合、発音記号を見ればNwa:rとあるはずである。
我々はついついノワール(Nowa:r)と無意識に思って発音するが、発音記号から考えれば母音は1つだけ。すなわち1シラブルだから素早く発音出来て当たり前である。そしてそのためには二重子音の処理も素早くする訓練が必要だが。

あるいはFire,きちんとFの子音処理が出来れば、呼気の勢いが出るために、音符とともに勢い良く流せる、はず、である。

もしそう出来ないとしたら、それは言葉ではなく音符を歌ってしまうからではないだろうか?
このことについては、これ以上細かく書かないが、歌詞をある程度綺麗に朗読できることは
上記のような発音のディテールだけではなく、発声そのものにも大きな関係があることも知って頂きたい。

Waをしっかり素早く発音できるためには、喋る時からしっかり口の中を良く開き、軟口蓋の開きがとても必要なものである。
何となく日本語の発音から抜け出せずに、発音してもそれはあまり意味の無い練習になってしまうだろう。
勿論、読めるだけでも難しいことだが、ある程度読めたらすぐにでも、良い発音=発声で朗読できることは、良い歌を歌えることにつながる、と確信している。