AY

今日も、声の調子は絶好調で良かった。
前回、勘を取り戻したのだが、まだ不安定要因が残っていた。

今日も譜読みが不確かだと、その不安定要因が出るのだが、良く歌いこんでいたケルビーノのアリアは、声がバンバン出ていたので心配は吹き飛んだ。
声の練習はほとんどなし、前回やったとおりのことを彼女も思い出して実行していたのだろう。
まったく問題なしで、とてもよい結果が出ていたと思う。
ただ、ちょっと気をつけないと、すぐに口先で発声してしまう点を注意して欲しい。
喉で歌うという意味ではなく、姿勢とかブレスなどは、常々からきちんと声を出すポイントを守るように、意識して欲しい。

スザンナのアリアは、レシタティーヴォを特訓した。
モーツアルト特有の、フレーズ終わりの同度のラインを2度下降にする方法を取った。
後は母音と音符のはめ込みに苦労した。
イタリア語特有の語尾の母音と語頭の母音がリエゾンする二重母音を1シラブルで音符にはめることなどなど。

まずは、音符をテンポに従って正確に歌うことを基本にお願いしたい。
それが出来れば応用が効くからである。
録音を聞いて真似しても、リズムの基本がきちんとないと、伴奏と合わせる時に、ピアニスト泣かせとなることが往々にしてあるから。

後は、ケルビーノも含めてテンポの設定をきっちりとして、練習をした。
スザンナは、指示よりかなり遅めにゆったりとさせた。
彼女の声や、演技的なこと、ホールの響きなど勘案してである。
アリアは、一回で現時点としては、ほぼ言うことがないくらい、良く歌えたと思う。

ケルビーノは、微妙な設定だが、何より本人が歌いやすいことが大切なので、発声やブレスとの関係を慮った。
早過ぎて先走っても良くないし、ノンビリしても良くない。
ただ、大きなホールで歌うから表現云々よりも、歌声が充分にホールを満たす音楽作りを考えて欲しいところ。
勿論、今日のレッスンは声がビンビン出て迫力があるくらい。

声については、前回から今日の声の調子、扱いはとても良いので、なんとかこの調子を来年に持続して欲しい。