TK

発声練習は低音~中低音の練習に励んだ。
根本的なことだとは思うが、今の声のままで、なるべく中低音がもう少し響くようになれば、と考えた。
色々な方法があるとは思うが、今は顎を良く降ろして、喉を良く開けて太い響きと共鳴が出るように、という方法。
力んでは駄目だが、口を開けないと鼻腔に集めるだけになり、喉が締まる感じに思える。
また、響きを胸に感じるようにすることも、即席では効果が認められる。
最後に、地声の練習を。
地声でも、喉をよく開くことと、息を混ぜて発声することを主眼にした。
母音をウにしてHuという具合に、母音発声で声帯狭窄を起こさないように、Hを入れて発声をした。

この後、上の声区と下の地声との交換を練習してみた。
何と言うことは無いが、少しでも低音の響きの感覚をつかんでもらえればと思った。

バッハのカンタータ。
新しいNr44を練習した。
リズムの複雑さと、音程跳躍の大きさなど、表面の美しさに反して、歌うのは非常に難しい曲である。
声楽的というより器楽的な書法なので、綺麗なメロディだから何となく歌ってみました、というわけに行かないところがある。
短期間で良く譜読み出来たものだ、と感心。

最後に今まで練習したNr36と41を復習。
Nr36は、大分低音の響きが付いて来たと感じた。
2点Cから上の声が低音に比べると、声質が変わるので、なるべくこの2点C~Fの間は太く息を吐くようにして、喉の上がった細い声にならないように、練習をした。
Nr41は、2回通して終わりにした。
こちらは、音域が高めのせいもあり、安定して平均的に良く歌えている。

高めの声はとても綺麗に出せているが、時として喉が締まっていることがあるので、更に喉を開く方法を覚えられると良い。
低音から持っていって、高音までその状態を維持する方法など、今日も練習してみたが、少しずつ試したい。
今までの発声が定着しているので、それを変えるのは難しいが、少しずつ取り入れて行ければ、本人も自然に自覚出来て行くであろう。

TT

彼女の高音の歌声はとても綺麗だと思う。が、本人は更に声の響きの拡がりや基本的な余裕を更に求めたいのだろう。
闇雲に練習するだけではなく、声の可能性をもっと拡げようと思うのであれば、そのための戦略や方法論を考えておく必要はあるだろう。

だがその前に、現在の自分の発声を客観的に分析することが大切だ。
例えば一つのフレーズを取り出してみて、どういう出し方をしているのか?最高音に上がる時に、喉はどういう感覚か?
あるいは、声はどこに響いているか?どちらに向けて声を当てているか?
無意識でやっているのだとしたら、その点を冷静に捉えてみよう。
そして、ある程度自分の現在の方法論が言葉に出来たら、今度はそれとは違う方法を考え、取り入れてみる。

私が見ていて感じることは、高音域を歌う喉が、音程を高く取る方向に行くため、少し高いように思える。
それは、2点Aくらいから始まり易い。
例えば、2点Gから3点Cに昇る場合Gの出し方を、息で膨らませるようにして、3点Cに到達するように、という具合である。
発音器官の状態と、頭が音程を感じている状態とは、非常に密接に関係していて、良くも悪くも依存し合っているからである。
その点で、喉の締りを軽減するための、コントロールを考えることは出来るだろう。

曲はモーツアルトのAllelujaとグノーのJe veux vivreを。
Allelujaは、高音よりも、モチーフを歌う中音~中高音のフレーズの歌い方を良く練習した。
例えば、最初のメロディで出てくる「A-lle」と一音上がるフレーズの、その一音を押している感じがした。
押さないで、響きを余計に出すようにフレーズすべきである。
これは、何となく歌っているとなる傾向であろう。
もっと器楽的に楽器を扱うようにイメージしてみることも良いと思う。フルートだとどう吹くだろう?というように。

それから、基本的に中低音がこもりやすいこと。
今日もエの母音を綺麗に出すことから、アでも応用するようにしてみた。
アの母音だと、舌根で押さえつけてしまうのだろうか。
声の深さと言うのは、喉を下に、ではなく後ろに、と思うほうが良いだろう。
これは、あくまで喉の位置のことであって、声質のことではないことも、理解して欲しいことである。
喉の位置に拘るのは、それが開いた声を作る意味であって、明るい声は必要な時には必要なわけである。
根本的にこの曲の表現は明るいであろう。

Je veux vivreは、高音の声そのものよりも、中音域のもっとも歌われる部分の発音とその母音の扱い方が気になる。
それは、中音域の母音が明快にならないこと。慣れないフランス語のせいもあるが、全体にカタカナ風になってしまう。
Jeの曖昧母音はもっと広く明るく、である。
あるいは、素朴に明るい曲なのだから明るく歌うことを心がけるだけでも良いだろう。