AC
発声をやらないで、サティの「エンパイアの歌姫」から。
暗譜が不確かなのだが、そのせいか?声のポジションが高く、それが気になる。
ポイントを下げて深く。
それだけで、良くなるので、注意を。
出だしが一見高そうに思えるが、ブレスと喉の深さを意識すると、それほど高くない。
ショーソン「終わりのない唄」は、歌声は安定して、ショーソンの音楽が良く判るものになっている。
強いて言えば最後の高音の伸ばしがあと一拍分伸びると、素晴らしいのだが。
日本歌曲の「野薔薇」は、これもやや喉が高い感じがするが、逆に表現に適っている感じで、嫋嫋とした感じが良い。
「かやの木山」は、これも特に問題点は感じないのだが、どうも声が暗い感じがした。
それぞれを、何度か通してみたのだが「エンパイアの歌姫」は、歌詞だけを書きなおして、読んでみること。
1番2番の違いをそのことで良く把握すること。意味上もそうだが、楽譜と切り離して覚えてみることである。
意味の違いを良く理解しておくこと。
最後の最後に「かやの木山」を歌う彼女の姿勢を見ていると、どうも胸が中にへこんで、両肩が内側に固く力んでいるように思えた。
効果のほどはともかく、外に反らせてもらい、良い意味で胸を張った姿勢を意識してもらった。
必然的に胸全体が高く広がる感じに立つのわけである。
そしてブレスはその状態を維持したままブレスすること。
歌う際にはその胸を維持するように歌うこと。
という条件で「かやの木山」を再度歌ってもらうと、出だしの「かやの~」の響きが微妙に明るく高いピッチになって、それ以後もピッチが全体に高くなるから
明るい歌声になる。
どんぴしゃ!だった。
姿勢、その姿勢の維持でブレスをすること。
彼女の発声上では、新たな展開になるのではないだろうか。