TK

発声は低音中心で、母音をIにして、上昇形で練習を始めた。
その次に、IEAと変化させる練習がメイン。
最後にAの母音で低音から昇り降り。

中田喜直の「6つの子供の歌」から「おやすみ」
声そのものをどうこうはなく、むしろ擬音語のひゅ~る、ひゅ~るなどの言葉の扱いや、歌詞の扱いと音符との関係が中心になった。
どうしても子音が飛んで音だけを歌う感じになってしまう、いわゆる、歌い過ぎをもっと減じて、語る意識を強く持ってほしかった。
また、「親の雁か子の雁か~」とか「枯れた葉っぱはかさこそと、サンタクロースはこっそりと窓をたたいておりまする・・」など、言葉の音の面白さが
あふれているので、それをもっと面白がってほしい。
また、歌う対象は素直に感情を表す子供だと思えば、一層面白く感じられないだろうか?

グノーのJe veux vivreは、ブレスが長いメリスマから最後に2点Aを伸ばして2点bまで続くところ。ブレスを入れないのは立派だが、
さすがにブレスの足りない声での高音は厳しい。
カンニングブレスを入れて、最後の高音の伸ばしから最高音までを、十分息のある状態で歌って欲しい。
あとは、全体に最高音域の声がやや喉で押している。
上あごを上げるようにもっと頬を上げて、喉を開けることと共に、軟口蓋を上げることで、押さない高音の声を目指してほしい。