SM
発声は、下顎を良く降ろして発声する方法を練習してみました。
彼女も喉が不安定で、声区の変化が大きい傾向です。
弦楽器にたとえてみると、コマをきちんと留めていないために、弦をある場所で強くはじくと
コマが緩んでしまう、という感じでしょうか。
要するに中低音の声区の変わり目で、下の声から上に上がろうとする時、喉のバランスが崩れるわけです。
下顎を降ろす発声法では、喉そのものを押さない代わりに、喉頭は下がっていますので、声帯自体は良く伸びているでしょう。
伸びますが、それ以上押さないことで、声帯を意識して閉じさせない、ことによって息の通りが自由な、いわゆる「開いた」
発声が可能になるのだ、と思っています。
ただ、下顎を降ろすだけだと声帯の前側だけが伸びるわけで、本当に前後にしっかり伸びていないわけですから、
後ろ側、即ち、軟口蓋側で引っ張らないといけません。
逆にいえば、顎を降ろすことで、声帯の前側だけを引っ張る(引き下げる)ことで、太い声帯の使い方になるでしょう。
低音を出すにはこれでも対処出来ることは容易に想像がつくと思います。
この両者のバランスが上手く出来れば、声区の変わり目でひっくり返ったり、不安定にならないで済むのではないでしょうか?
言葉で書くと簡単で、シンプルなことのように思いますが、実際は練習の積み重ねしかありません。
今日はリストの歌曲とモーツアルトの小さなアリアを勉強しました。
どちらもですが、特にモーツアルトはリズムを丁寧に、正確に読んで歌うこと、を先ず以て心がけてください。
モーツアルトの音楽はそうすることで、真の美しさを発揮しますから。
勿論、リストもです。
3連符、あるいはそれにタイでフレーズが繋がる場合の連符の処理、歌い方、母音を連符で二重に歌い回すことなどなど、
基本的なことなので、今のうちに身に付くように頑張って下さい。