喉仏が上がることだけを気にしない方が良いと思います。 高音はどちらかというと喉仏が上がる傾向にあります。 恐らく質問から推察するに、喉仏を下げないようにするあまりに、舌根で 無理やり押し下げようとしているのではないですか? そのために、喉が自然に上がろうとしているのにそれを押さえ込むから高音が出ないのだと思います。 声のチェンジを意識する領域に入っても、声を張る意識が強いままだと そのまま高音は伸びないです。 母音で発声をすると、どうしても高音は喉に力みが出てしまいなかなか難しいですね。 最初はハミングで喉に力を入れずに鼻腔だけで響かすようにして音程を大切に響きを出すように練習してみてください。 ただし、ハミングでも口を開けたハミングでやってみてください。 舌先をその時に上につけてやってみても良いでしょう。 そうすると、母音で力んだような出し方では立ち行かないことが感覚的、身体的に分かると思います。 特に1点Fくらいから上になったら、ハミングでもファルセットあるいはファルセットが混じったような出し方でないと、音程が出ないし響きも出しにくいでしょう。 そういう喉の状態を覚えてからハミングを母音に変換するようにして、少しずつ母音の出し方を覚えて行きます。 あるいは、口を開けないで発声する方法。 鉛筆か割り箸か指か何でも良いですが、口先を少しだけ開いたくらいにして、顎を下ろさないで発声してみてください。 その際に、上顎から上、あるいは脳天で声を出すように意識してみてください。それから舌先が奥に引っ込まないようにしてください。 それで母音のアを発声しようとすれば、どうしてもッア~とは出ないでしょう。少しンが混じったような声でンア~となる傾向だと思います。 フランス語の鼻母音の感じです。 そうしないと、まともにアーと張った声では出しにくいはずです。 そういう時に喉の感覚を感じると、いかに喉で力んでいるか?ということが分かると思います。 或いは母音ならエの母音でやってみてください。 それもッエ~ではなくて、鼻腔を意識してンエ~という具合に。 フランス語の鼻母音の感じです。 確かに腹のついた声の必要がありますが、これも勘違いが多くて 腹のついた声イコール大きな声になってしまうことが往々にしてあります。 支えというのは、呼吸と声の関係が自然に出来ていて、力まなくても 呼気をちょっと使うだけで声が楽に響く状態のことを言うのです。