YT
発声は低音中心で行いました。
特に、声の出だしで深く柔らかくを大切にしましたが、これがなかなか難しいです。
彼の声はエッジの良く立った、良く言えば一見声門の良く合わさった声に感じますが、それがポイントの高さに繋がって来ます。
バリトンというよりはどちらかといえば、テノールに近いポジションではないでしょうか?
母音をOにして、深い喉で練習しますが、そもそも狭いOの母音が苦手のようです。
ほとんどAに近いポジションを取ろうとします。
恐らくそれが、彼の自然なポジションなのでしょう。
それがために、エッジの立った感じの声になるのではないでしょうか?
当初からそのままで、高音側だけ開発しよう、と始めたのですが、現在の基本の声のポジションそのものが、胸声が強いため
むしろポジションを降ろして、声帯をもっと柔らかい低音の使い方を憶えてから、高音を伸ばす方が良いのではないか?
と思い始めました。
そのため、今までのTu lo saiに加えて、Ombra mai fuを練習することにしました。
出だしのOmbraのOで伸ばすbの響き。Oをもっと自然に顎を落として深い所から出だすように練習しました。
後は低音の声、もっと楽にリラックスさせて、柔らかない良い低音が出るポイントを探しました。
音程を気にし過ぎると、大体が喉が硬くなってポジションが高くなってしまいます。
最初は音程をあまり気にしないで、喉の深さとリラックスを深いブレスによって生みだすイメージを大切にしてください。
高音側は1点Dくらいから閉じてしまって、出す方法でまずは良いでしょう。
これらの練習の後、Tu lo saiを練習しました。
高音はほとんど閉じたポジションで良い具合で対応出来るようになりました。
音程もほぼ問題ないと感じたし、声の出し具合も落ち着いてきたため、高音で少し開いたポジションに戻してみたところ、
これが大成功でとても良い声の高音が出るようになって来ました。
恐らく1点Dくらいまでは、もっとアペルトで声量を出しても大丈夫でしょう。
これは、低音の柔らかい響きを心がけることで、自然に高音側の発声も無理なく落ち着いて対処出来るということだと思います。
じたばたせずに高音発声に対処出来るようになったことが大きい成果を感じたレッスンでした。