昨日は生徒の皆さん、ピアニストの皆さん、お疲れ様でした。
素晴らしい発表会だった、と自負できる結果でした。
私は疲れたけれども、いま、大きな満足感でいっぱいです。
歌手もピアニストも力いっぱい、持てる力を出し尽くした演奏会でした。
細かいことは、またゆっくりこちらにアップしていきますので、しばらく猶予を下さい。
実はアトリエムジカCで自分が勉強してきて、今回つくづく感じたことは、声楽作品の演奏におけるピアノという楽器が占める音楽の大きさでした。
今回もピアノ音楽が独立してもものになるように、自分の思いをピアニストさんたちには伝えてきたつもりです。
それはピアノの音楽が活き活きとしていなければ、声楽家に良い影響を与えることは出来ないし、ひいては演奏全体が良くならないのではないか?ということの確信が得られたからです。
先生によっては、音量のバランスとか、声楽家と伴奏の音楽とのバランスということをおっしゃる先生もいるでしょう。
私自身も、長年自分が通っていた教室の関係で、そのことは感じることがありましたが、その時にも、やはりピアノ音楽がなおざりになっている、と感じていました。
こうして自分の教室を続けてきて、自分が若い頃から疑問に思ってきたこと、納得が行かなかったことを、教えながら学ばせてもらえることが、自分にとってどれほど有難いことか!
生徒の皆さんが、精一杯歌ってくれること、素晴らしい演奏を残してくれることが、私には何よりの贈り物なのです。