ST

発声:
下降形、上向形のアルペジョ、Leで同じく上向形アルペジョ
ドミソドのアルペジョ、ドドソミドのアルペジョ一通り。
跳躍の発声では、水平に(前に)移動するイメージを持つこと。決して縦に高く飛ばないこと。

曲:
Ninaは、高声用で練習。
今日はチェンジを中心の指導になった。
チェンジ前~チェンジポイント辺りの音程が♭になる傾向。
理由は、チェンジをしないようにと考えたようである。
チェンジをしない目的ではなく、声質をなるべく変えないで高音発声を音程良く対処出来ることが目的であった。

チェンジは軟口蓋を意識すること、下顎を降ろさないので、結果的に口を開けない発声になる。
その代り、母音発声を軟口蓋で開ける意識を持つこと。
軟口蓋発声は、子音発音をきっかけに出来ることが多い。
また、狭母音のIが喉が締まりやすいのは、軟口蓋を上げないからである。

Star vicinoは、チェンジの対処はうまく出来るようになってきている。
チェンジを意識すると、チェンジ前後の声が奥に入るために、中低音も自然を奥に入った声になりやすいため、声を前に出すこと。
舌先を意識すると良い。

UM

発声:
STさんと同様に、ドミソのアルページョから、ドミソド、そしてドドソミド、と云う具合に、跳躍の対処を中心に練習。
全体的に高音へのチェンジを力まずに対処する傾向が出来てきているが、逆に下顎を降ろさないがために、
今度は高音発声がファルセット化する傾向があり、もう少し下顎を下におろすことで、喉頭が上がらないフォームを意識してもらった。

曲:
Tu lo sai
出だしの2点Eが、滑らかに丁寧にアタック出来るようになったため、声のチェンジが滑らかに対処出来るようになった。
発声としては、全体に今回の目的達成がほぼ出来たと思う。
あとは、声にもう少し肉付けをして行くと、声に芯出て声量のある声になると思う。

Sento nel core
これも、Tu lo saiと同じく、ほぼ頭声の発声方法が理解し、実行出来て来ている。
また、余計な力を入れないように工夫している点も良いと思う。
今後は、この発声を基に下顎を自由に使って、声に芯を出して行けると、張りのある響きが増してくる点を工夫したい。
ただし、その扱いはよほど注意してほしい。

Ridente la calma

これも基本的に喉を押さない、無理をしない発声で、うまく頭声の対処が出来ていている。
ただ、跳躍で滑る感じがあるので、確実に声を廻すように。
また、全体にリズム感が滑るので、急がないで確実に歌うことが大事。

中間部の高音フレーズ、Mio corは、一息で。最高音は、下顎を降ろしておいて、頭声を使えるように。
下顎を降ろすと支えのあるきれいな高音発声が出来る。

HndelのBrilla nell’almaを一通り通して練習しました。譜読みはほぼ出来ているので、次回声の事を詳しくやります。

MM

発声:
彼女も、前2名と同じく上向形のアルペジョを中心に、最後にオクターブの跳躍を練習しました。
発声練習では、全体に息漏れのない、明るくきれいな響きが会得出来つつあります。

曲:
Donaudy Freschi luoghi prati aurenti
全体に、下顎で発音、発声する傾向がまだ残っている。
軟口蓋で母音発声することを教えた。
そのために、ハミングでメロディを歌う練習。

この場合のハミング発声で一番重視するのが、声のチェンジ領域の発声。
喉を合わせる、すなわち響きを前に出す意識が強過ぎると、太い胸声の傾向になるため、声帯を少し開くように、
声を後ろに引き気味にすることで、きれいな音程でチェンジした発声に滑らかに入るポイントが判る。
このことが分かれば、母音発声でも同じことをやる。

それから、子音発音も軟口蓋を使うことに寄与するので、やり過ぎないで良いバランスの子音発音を利用すること。
ここでも、下顎をなるべく使わないことが、コツになる。

全体に歌い過ぎる傾向が残っていた。

シュトラウス「万霊節」
弱声も軟口蓋が落ち気味で音程が♭傾向になる点を注意。
高音発声は強すぎるため、胸声が強く出る。
まず、丁寧に発声すること。音程だけを狙って出すところから始めるように。
最高音は、クレッシェンドするように発声することで、丁寧にアタックする意識を教えた。
それから、最高音の前の声がきれいにはまっていないと、意味がないこと。