IS
発声:
いつもに比べると、発声の間中終始小さな声であった。
支えがほとんどあるかないかぎりぎり位の線を維持した。
必然的に高音は出なくなる。
中低音域は小さな声でも構わないが、チェンジするとそのポイントが変わって声が当るようになる、と云う点を期待したい。
曲:
ヘンデルのメサイヤから、Rjoyce greately
前回より喉を押さない発声になっていて、音程感は悪くなかったが、声量を落とし過ぎていた。
弱すぎも禁物。特にチェンジしたくらいのところは、弱いだけでは支えのない声になる。
あとは、口を開けないのも過ぎているせいで、発音が不明瞭になるのと、声質が可愛い声になってしまう。
響きに膨らみをつける意味でも、口は少し縦に開けるくらいを意識してほしい。
ロッシーニ「約束」
以前から気になっていたが、特にフレーズの最初のブレスがしっかり入っていない気がしている。
入れる目的は、喉の準備を促すことが主目的。
肺を拡げるように息を入れるために横隔膜を良く働かせる、という解釈をもう一度よく考えてほしい。
このことで、喉の準備が良くなる。
2点Fのクレッシェンドしてフォルテにする声。母音がAだと、舌で喉を下げることが、声質の悪化につながる。
太くなって男性のようにになるの、舌の奥を少し盛り上げる意識でやると、ちょうど良い明るい声になる。
PPの声は、舌先が奥に入らないでむしろ前に出るくらいの声が良い。
「月夜のララバイ」これも、頭声発声をうながすために、ハミングからの練習を1ページ分くらいやった。
ハミングは、口を開けて母音を歌ように練習すること。
特に軟口蓋を意識すること。鼻を意識すると、高音チェンジ前くらいから♭になって喉が詰まる。
軟口蓋を開けるようにイメージすると、自然に声がチェンジしてきれいな音程感のある声になる。
後半の転調してからは、ピッチが大切だし、音程も高いので、発声には充分留意。
喉が上がらないように口を開けることと、軟口蓋から上で頭声だけで発声すること。
この時に、口を開けないで細く当てよう、とするから喉が上がって苦しくなること。
細くするのではなく、軟口蓋から上だけで息が通る意識で歌えば良い。