OM

発声:
声の出し始め、ブレスはきちっと入れることが、声帯閉鎖につながるから、大事にすることを指示。
ブレスをきちっと入れることと、少しだけ喉奥をあくび状態に意識すること。
特に、息漏れが多い低音域は、これが決め手になる。

それから、2点Fの換声点の通過は、彼女の場合すでに2点Eくらいでミックスした響きなので、なるべく声を変えないように。
いわば、喉を上げないようにするために、下顎を良く降ろした発声を意識することを指示。

曲:
「私はティテーニャ」から。伴奏付きでのレッスンとなった。
全体に安定した発声で、危なげない通しだった。
ただ、音楽が固定的であることと、歌のレベルからするとテンポが前に進む癖が強いので、
まずは、すこしゆったりさせた。
特徴的な舞踊的なリズムなので、このスタイルを充分に表現することと、後半のAnimezを際立たせることで、
フランスのコロラトゥーラらしい音楽のスタイルを作ってもらった。

高音発声がとても良くなり、3点C以上の声が危なげがなく軽やかになり、コロラトゥーラらしくなった。

武満徹の「歌うだけ」
これは、声域が低いのと、ピアノの和音が厚いので、ピアノの音量に気を付けること。
そして、声楽で歌うのもあるので、ゆったりしたブルース調の歌にしてもらった。
その方が歌詞も音楽も理解しやすくなる。

最後にモーツアルトのコンサートアリアMia speranzaを通しました。
前半のレシタティーヴォ部分はゆったりと憂鬱な音楽が、徐々にテンポを増して、最後にアニメになるというスタイルが
良く出せていた。
超高音域の発声が進歩して、コロラトゥーラらしい高音が身について来た。

あとは、特にAllegro楽節になると、言葉の歌い方が影響がある。
発声で口を強張らせないのは良いが、もう少し唇や上顎の筋肉を良く使った発音が出来ると、また高音の響きも明るく冴えて来るし、
表現としても、明るい輝かしいものが出ると思う。

それから、長いフレーズの終わり方、次のフレーズの始め方に集中を欠いた声が聞こえて来るのが惜しい。
無理に長いフレーズを歌ったり、無理なヴァリエーションをするよりも、きちっとしたフレーズの終わり方、始まり方を徹底的に出来るようになることの方が、見た目難しい派手なヴェリエーションが出来るより、ずっとプロらしい歌になる。