OM

「私はティターニア」から早速歌ってもらった。
ピアノを弾きながら聴いていたが、発声練習をしていなかったので、中低音の声が響きが痩せていた。
高音は、無理なく処理出来ていたように思った。

1ページ目から2ページにかけて、声に明るい表情が見えて良かったが、次第に声の事だけを考えて歌っている感じになった。
この曲は、どの部分を取っても基本的には、明るい表情の見える歌声で歌ってほしい。

静かで優しい雰囲気の音楽の部分は、その雰囲気を良く判るように表現することも、同じくらい大事にしなければならない。

要するにお客さんが聴いて分かるように、音楽の表情をオーバーに出すこと。
そのためには、譜面に書いてあることだけではなく、実際に感じたことをお客さんに判るように、特にテンポの変化として出すこと。

高音発声や、その声の魅力が問われる部分があるわけだが、名人が歌った歌のイメージを真似しようとしても、かえって欠点を出すだけになりかねない。
そういう表現のあり方よりも、曲全体の面白さや明るさ、そしてこういう作品を歌う歌手の魅力みたいなものを、良く出せるように考えて、歌う練習をしてほしい。

武満徹の「歌うだけ」は、良く歌えていると思った。
後は、ちょっとした声の響きが出ているかどうか?あるいは抑えた表現が相応しいかどうか?
ピアノとのバランスなどの調整がどれだけ出来るか?にかかっている。

「平城山」は低音発声のことを練習した。
地声では音程が♭気味で暗いし、チェンジさせると息漏れが多い。
彼女自身が言ったように、喉元を開けておいて鼻腔を通すように出すと、閉じた響きでありながら高い響きになる。

後は、ブレスをしっかりして、フレーズ中の息を出し易い音符の発声に注意すれば、おのずと息漏れが少なくなり、フレーズは長く歌えるようになる。
難しい話ではなく、ブレスの集中力と、息の配分を考えて歌うだけで、ブレスは長くなる。