YC
本番前、最後のレッスンで発声を念入りにやりました。
「からたちの花」から始めました。
前回よりも練られた歌になっていましたが、声が響かない。
本人も響かない、というので、声を出したらと言うと、声を出さないよう、抑えて歌うのだと
思っていたようです。
確かにPやPPの表示が多いですが、これは相対的なことですので、FやMFの声を基準にして、
柔らかさや優しさ、などの強くない表現を意識すればそれで良いことでしょう。
むしろ声を抑えてしまって、響かない声でフレージングも出来ないようでは、本末顛倒でしょう。
声を自由に出してもらって、俄然、良くなりました。
ブレスのタイミングがどうも気になるので、伴奏と歌との間合いを考えてもらいました。
1フレーズが長いせいかブレスに間合いが必要で、その割に伴奏もIn tempoなので、全体の曲のテンポ感が、どうも寸短で、落ち着きが感じられません。
ブレスに間合いを持たせるため、ブレスポイントに入るフレーズ終わりの伴奏の進行に少しRitをかける感じなど。
また、最後のからたちの傍で泣いたよ、では、ブレスを入れることにしました。
無理は禁物ですね。
「みんなみんな、優しかったよ~」の「し」は無声にしないで有声に直しました。
この後の間奏は、少し落ち着いて弾いて声を良く聴いてください。次のからたち・・とはいる入りは、普通に入って下さい。
「シャモニーのリンダ」は、アリア部のAllegrettoをほぼAllegroくらいのテンポにしました。
なぜか?というと、どうもテンポ感が中途半端で不消化に感じられたからです。
また、以前に比べると、暗譜が出来て本人の積極性が声に現れたせいもあります。
声の調子は絶好調で、コーダのバリエーションで出す最高音は何回でも行けそうなくらいでした。
ただ、テーマ部を歌うスタッカートの声が、弱過ぎてかすれてしまうか、音程が出しにくいか、という
迷いが見られます。
この辺りの声も、今後は更に研究されると、表現の幅が大きくなります。