MYM

発声練習は、換声点の通過を課題にした。

彼女の場合は、母音のAになると、下顎の余計な力みが出やすいので、極力下顎を使わないで発声する方法を取った。
その上で、換声から高音区に入るために、鼻腔へ通すように意識するため、少し頬を上げる感じにしておく。

最初は、胸声は出さないように、鼻から上だけを狙ってフレーズを真っすぐ前に、水平に歌っていくイメージを持つこと。
音程の上昇に応じて垂直に上に向かうイメージを持たないように、くれぐれも気を点けて。
換声点を通過する時は、なるべく口を開け過ぎないようにすること、特に下顎を降ろさないことが、喉を力ませないコツ。
これは、喉が力まないことが判ったら、下顎は自由にしても良いが、今は下顎を動かさない意識の方が、余計な力みが出ないということ。

この方法で、喉に力みを出さないで、ストレスなく音程の良い発声が出来るようになったら、まずは良しとすること。

その上で、喉を開く、とか下顎を降ろして、少し胸声の響きを付けるということはあるが、今はそのことは二の次にする。
徹底的に換声点を滑らかに音程良く通過出来ることから、開いた浅い響きで良いから高音に行けるようにすること。

最後に下顎を動かさないで、Jajajajaで練習する方法は、軟口蓋から鼻腔に響きを入れられるようにするための練習であることが、実感出来れば、多分分かったことになると思う。

実際の曲は、以前に練習した、ベッリーニのAh non credea mirartiを練習した。
この曲を以前取り上げたのは、正にこの換声点通過ポイントの課題を練習するためだった。

今日は、発声練習でやったように、まず頭声に偏っても良いので、滑らかで音程良くフレーズを歌えることを第一条件にしてもらった。
そのうえで、唇を使って軟口蓋を上げる、喉を少し下げる、ということと、ブレス時の「あくび」の状態を教えた。

ブレスのお腹の感じ方はいろいろあるが、私の教え方は、下腹部最下端を引っ込めるように力を少し入れることと、息を入れることを同時にすることによって、結果的に胃の当りが膨らむ感覚である。
同時に胸郭下端も拡がる。
そして、口を軽く突き出すような意識でブレスを吸うと、軟口蓋から上に響きを通し易いことと同時に、喉側も適度に開く感じがする。

この時に、軟口蓋辺りに微妙に緊張感があり、そこに空気の層のような感じがあれば、そこで声を自然にで出せるはず、である。
ということを、このアリアの特に後半の換声点のフレーズが続く箇所で、徹底練習となった。

このフレーズの最高音になる、2点GのPaという発音は、Pが破裂音なので下顎で発音しなければ、Pの破裂を出す力を軟口蓋を開ける力になるはず。
そうなれば、後は喉が引っ張り上げられないで軟口蓋を上げる力と拮抗する状態になるよう、あごを上げないで発声出来ると、acutoした良く響く高音発声に近づくはずである。

最後に、次回以降の、曲目を決めて終わりにした。