SNM

フォーレの歌曲「ゆりかご」と「ネル」は、曲に相応しい良い声質で歌えていました。
子音では特にはLが出にくいので、舌先をしっかり上あごにつけて、しっかり意識すると良いでしょう。
また、Rも弱いようです。あまりしつこく巻く必要もないですが、RとLの区別が明快につくくらいは、意識されて下さい。
Nellも、フランス語の発音の基本は良いです。

声質とメロディの性質がきれいに一致しているのが不思議なくらいに合っています。
ここまで歌えるのであれば、子音の発音がもっと明快になれば、更にフランス語の美しさが音楽的に表現出来ると思います。
歌うことは、正にモチヴェーション以外の何ものでもないので、己の希求に応じて語学の事は勉強されて下さい。

ファウストの劫罰のマルガリーテのアリアは、譜読みが途上です。
伴奏も難しいので、伴奏が明快にならないと、譜読みがしづらいでしょう。
最高音は、まだ譜読み途上なので、一概に言えませんが、彼女の傾向から言えば、力みを極力排して、7割くらいの力で出せることをイメージして練習して下さい。

TNA

全体には、高音よりむしろ中音域、5線の下半分の音域が響きが弱いのが課題です。
しかしながら、高音域の伸びは驚くほどで、こちらに来た当初からすると、ずいぶんと高音が歌えるようになっています。
ソプラノの声のイメージを本来持ち合わせているのでしょう。

腹式呼吸の方法と、口の開け方など指導しました。
腹式呼吸は、体感出来るまで難しいのですが、慣れて実感できるまで、ある程度筋肉を意識して使う必要はあります。
丹田と呼ばれる下腹最下端を少し力を入れて引き締めるようにした状態で、お腹のブレスをすること。
そして、息を吸う時に口の中を少しだけあくびの状態にしてください。
このことで、中音域の発声で、息が抜けない芯のある声が出ると思います。

ドナウディのOh del mio amato benは、大変良く歌えていますが、上述の中音域の声の響きが課題。
空しさの表現と、曲が持つ情熱的なものをどう整合させるか?
ということで、冒頭の8小節の歌い方を指摘しました。
息を強めずに、ビブラートが出ないような歌い方です。
ただ、ビブラートが自然に出せる段階ではないので、あまり考える必要はない、ということを話しました。

Vaghissima sembianzaも同じレベルとして、とても良い音楽的集中を感じさせてくれています。
最高音だけ、ファルセットになる感じなので、表現としての力強さを指摘しました。
これは、ちょっと練習して出来るようになりました。

ビゼーのカルメンから Je dis que rien ne m’epouvante

AC

発声は、軟口蓋の響きが感じられる倍音があり、中低音の発声が通る響きになって来たことが良かった。
この中低音の響きを倍加させるために、口の開け具合を少し大きめにすることで、共鳴効果が得られます。
本人がそう感じたかどうか?判りませんが、私の耳には共鳴が感じられました。

これを頼りに歌うことで、喉に負担がなく、かつ良く通る中低音の声が出て来ます。
この共鳴を意識するために、口の開け具合を調節します。(口の中もです)
そして、高音域も同じようにして共鳴が得られるように調節できるようになれば、完璧です。

フォーレ「優しい歌」から、3曲目La lune blanche luit dans les bois
ブレスが大分伸びて来ました。この曲内の高音発声で、もう少し共鳴が得られると更に素晴らしい声の響きの魅力が出せるでしょう。
もう少し頑張って下さい。

そして、J’allais par des chemins perfides
こちらは、初めてでまだ譜読み途上です。強く情熱的な表現なので、テンポ感と言葉の歯切れの良さを大切にして、譜読みをしてください。

サムソンとダリラから、ダリラのアリア、L’amour, viens aider ma faiblesse
これは、中低域の声を作るのに最適な曲だと思いました。
そして以前から思っていましたが、本格的なコントラアルトの声を手にしてほしいと思っています。
力強さ、男性的な声の要素、落ち着きと柔らかさ、を音域全体に渡って意識する必要があります。
音程の跳躍時に喉が上がらないように、かつ良い音程で歌えるように意識して下さい。
低域の声をそのまま維持して歌う意識、も必要と思います。