OM

コンコーネOp50の35番と31番を練習しました。
特に31番は、ヴァリエーションになっており、3連符と16分音符の違いをはっきり出すことが、命題になりますので、とても良い勉強になると思います。
特に3連符は、自分で思っているより、一つ一つの音符をテヌート気味に歌わないと、3連に感じるリズム感が出ません。
楽譜にCon graziosoと書いてあるように、3連符のリズム感が、優雅さを出しますので、リズム感の表現は大事なのです。
自分で良いと思っているだけでは不十分で、他人からどう聞こえるか?という客観性を意識して勉強してください。

プーランクの「バナリテ」から「ホテル」
低音が多い曲ですが、低音の声を喉に潜らせないように気を付けてください。
発声法を具体的に文章に書くと、喉を上げない姿勢を保ちながら、息を静かに軟口蓋に当てると声が出だす、という感じです。
響きは軟口蓋から始まる感覚になります。

ただ、女性の場合は、この1点Eという音程は、一段下の声区に落ちやすい音域で、息を使った発声は難しいです。
特に喉を上げない姿勢というのが理解しづらいとは思います。

難しければ、地声に落としても良いのですが、音程も♭気味になりやすいので、力まないように明るく歌ってください。
それから、CigarettoのGaは、鼻濁音になりやすいらしいので、気を付けて。ただの濁音です。
ただ、パリ弁がありまして、すこしヤが入る感じで、ギャというと、らしくなります。
やり過ぎないように。
それから、アンニュイな、ジャズ風の曲なので、ポルタメントをうまく使ってください。

そして一番大事なことは、スローテンポであるが、In tempoに歌うこと。
リズムがゆるいと、アンニュイにならないし、クラシカルな雰囲気が壊れてしまいます。
あくまで、クラシックの曲であること。

モーツアルトの「イドメネオ」からZeffiretti lusinghieri 前回注意した通り、中音域の声が良い声になって歌ってくれました。
優雅さが出てきたと思います。
あとは、メリスマの16分音符を正確にテンポ通りに歌ってください。
正に、この曲もIn tempoで丁寧に歌うことで、この曲の優雅な表現が伝わってくるからです。

ドビュッシー「抒情的散文」の「夢」全体に歌のイメージが良く感じられて、彼女の演奏の可能性の高さを感じさせられました。
未完成ではあるが、良いものを持っています。
それは多分本人は気づいていないようなものかもしれません。
好きこそものの上手なれ、といいますが、この曲は正にその言葉がピッタリでしょう。

中間部の情熱的な楽節と、静かで詩的な前後の部分。
この中低音域で歌われる部分を、無表情に明るく歌ってください。
それが上手くいくと、この曲の表現のつぼにはまるでしょう。
中間部は、自然に歌っても情熱的に歌えていますし、2点Aの声がとても良くなりました。

最後に平井康三郎「うぬぼれ鏡」
言葉をはっきり、明快に歌うこと。ということは、歌いすぎないことです。
歌いすぎないで、歌詞を明快に真剣言うこと。

歌詞が正しく伝われば、聞く人は思わず笑ってしまうでしょう。
そのことだけに集中すれば、変な演技は要らないのです。
鏡など持たずに客席が鏡だ、と思って歌うほうが良い演出になるでしょう。

また、衣装や髪型、メークなども、誰が見ても野暮ったくてさえない雰囲気で出てくると面白いでしょう。