WG

声のオリジナルである、胸声が確立していないことを、まず徹底させたい。
ブレス時に、腹筋を使えること。

側腹に手を置いて、側腹部が拡張するように息を入れて、その状態を保つかあるいは更に拡張するように声を出していくこと。
併せて、声の出し始めを頭部ではなく、みぞおちや喉下の鎖骨の窪み辺りから出だすイメージを持つこと。
これは、俗に言う喉を開けるため。

なかなか難しいが、思い切って1オクターブ低い音で発声をやってから、同じ喉の状態でオクターブ上の音程を出してみる。
このやり方だと、喉を上げずに、喉の開いた声が出しやすいようである。
あとは、フレーズを歌うときに喉が上がらないように、フラットにフレーズが進んで行くイメージを持つこと。

ISS

フォーレの「漁夫の唄」を練習した。
彼の慎重さ、丁寧さが良く出た歌い始めの声であった。
プレイヤーとしては大切な要素である。

今日は、少しバリトンらしさのような要素を練習した。
より喉を開けて、深い場所から声を出し始めるように。
慣れないと、くぐもった声質になりがちだが、それでも良いので、より喉を開けた発声することを覚えてみることも、発声が伸展する一要素となるだろう。
実際、最初の声はテノールのようであったが、徐々にバリトンらしい男らしさが歌声に発揮されて、伴奏を弾きながら感動した。

レッスンでも伝えたが、バリトンの声のピッチは、和音内のソプラノ音を歌うとしても、和音の一番上にあるのではなく、和音の構成音の中に位置するイメージであること。
このことで、落ち着いたゆったりした声の響きになる。
これは、発声の基本的なフォームの問題に関わるので、弱声になっても、このフォームの感覚は変えないこと。

最後にグノーの「ファウスト」からヴァランタンのカバティーナを母音で譜読み練習した。
最後にフランス語の読みを確認して、フランス語でも歌ってみた。
お似合いの男らしい、美しいアリアであり、先が非常に楽しみである。