TF

発声練習に時間を費やしました。
全体的には、明らかに癖が矯正されて音程の良い声に進化しつつあります。

今日は、換声点を、いかにハミングで通過できるか?
通過できるか?というレベルは、正しい音程で出来るか?という点。
ハミングは、口を半開きくらい。

癖の一つに、声の出し始めに喉で音程を探る癖があります。
頭で音程を想ったら、即出す、という回路を開発してください。

出し始めの場所は、軟口蓋の上から出し始めます。
その代り、首をまっすぐしっかり立てて、顔をしっかり引いて固定します。
この顔の姿勢が上手くできると、喉を使えなくなり、嫌でも息をまっすぐ昇らせるしか声を出す方法がなくなるのです。

この姿勢の持ち方と、声の出し始めの関係をイメージで言えば、姿勢を正すことで、弦の片方のコマをしっかり巻く。
声の出し始めを軟口蓋から出だすことで、弦楽器なら弓を弦に擦ることと、弦のコマのもう片方をしっかり巻くことを同時に行う感じ、とでもなりますか。
では、弓を動かす動力は?弦楽器なら腕ですが、歌の場合はお腹になります。
やはり息を吐くことです。

弦楽器は、弓をボーイングしますが、歌はこのボーイングの行為が息になります。
ただし息の意識は、歌声です。歌声=息なので、どちらが先で後とは言えない関係です。

曲は、魔笛からパミーナのアリアです。
全体的に進歩を感じたのが、換声点前後の発声で、5点Aくらいまでであれば、かなり良い音程感になってきました。

全体には、やはりフレーズの入りで、分厚くならないように、声のアタックに注意をしてください。
常に、頭の中に入るような意識と、響きの厚みがあるアタックをしないように、息が自然に流れるような、
一見頼りない感じがするくらいが、良い声のアタックであることが多いように思います。

最高音の発声、といってもここでは5点bですが、いろいろ試しましたが、結局、口をあまり開けないこと、
特に顎を降ろさないほうが、上手く行くようでした。
その代わり、声の方向性を前に出さないで、後ろに引くように、吸い込むようにすることで、高音発声に最適な息の方向性が決まるようです。
また、その際に、絶対に口の端を横に引かないこと、むしろ唇を丸く、少し突き出すくらいにしておくほうが、喉が上がり難いと思います。

また、高音発声は今のところ息をとても使いますので、カンニングブレスを必ずすることと、不要にRitしないことです。