WN
今回は、発声練習から歌唱まで終始好調でした。
テクニックが一段上達し、定着してきたと思われます。
発声は母音Iを使って子音はMにしました。mimimiです。
喉を下げ過ぎずに響きを前に当てる方法です。
当てる場所は鼻根です。眼鏡をかける場所です。
ここに響きを集めるように出す感じ。
Miで一通りやったら、同じことをMeでやりました。
すぐにをAにしても良かったですが、舌が奥まらないように気を付けました。
母音をEにして、Meで練習すれば響きは奥まらないで、上手くできます。
最後にMaで練習しましたが、ほぼ思惑通りで、良い響きに収まっていました。
Aの母音はどうしても響きが奥に入りますが、程度問題で音程と響きの明るさが良い条件が整うことが大事です。
フォーレの「5月」から。
歌いこみが進んで、気持ちの良い表現になりました。
声も喉がリラックスしてきており、高音域が気になりません。
更に、換声点辺りの発声で、喉がしまらないようにという点も、喉を締めない発声が意識されてきたと感じました。
「河のほとりで」は、フレーズの始まりの低音の響きを確立して、跳躍する声のほうが良いと指摘しました。
ただ、跳躍する際に勢いで出すのではなく、声帯が開かないようにする意識は必要でしょう。
そのためには、S’assoirのOiの発音は、O+waのように二重母音化したほうが、言葉もわかるし声も安定するということです。
また、低音発声が良くなってきたので、中間部の始まりの低音、Entendre au pied の辺りの声は、喉の奥を良く開けるように発声すると良い声になります。
その他、喉が上がらずファルセット的な声にならない美点が大分出て来て、良い歌声になりつつあると思いました。
ショーソンの「はち雀」これもだいぶ歌いこみが進んで、良い出来です。
MM
WNさんの発声にヒントを得て、彼女もMimimiで発声を始めました。
換声点付近で少しだけ不安定になりますが、良い混ざり具合の声です。
発声練習においては、舌の力みなどがないため、明快な高音発声が出来るようになりました。
ただ、まだ少しだけ太く当たりかけるような響きが出ます。
曲は、Casta divaから。
一回目の通しをやってみると、舌や下あごの力みが出て、声がこまるため、母音だけで練習しました。
Miです。
Miを使うと、特に換声点から上に行った場合、口先を不要に開けられないために、下あごや舌の力みがないです。
また母音のIは、後舌が盛り上がりますので、これも気道を良く開ける発声になります。
ただ、後舌が盛り上がりますので、喉は上がりやすいので、吸気をしっかりすることと、顎を上げないように注意が必要です。
これらの練習を経て、特に難しい半音階の下降形で繰り返されるメリスマがきれいに処理できるようになりました。
高音の5点Aがシンコペーションで続くところは、これも注意しないと太く当たってしまい、次の5点bが胸声になってしまいます。
声量を適度に抑制して、口先を開けないこと、響きを上顎で作ることに注意をしてください。
最後にプーランクのLes chemins de l’amourを。
低音の響きが大分スリムで音程が良くなりました。
こちらは音域が低いですが、換声点の前になる5点C~Dあたりで、気を付けないと喉を不要に下げてしまうために、
声帯が開いた発声になってしまいます。
この響きは、声がこもるし音程感が悪いので、なるべく開かないように注意してください。
Effeuilleeの発音に注意を。この単語の場合の二重子音のLは、LではなくJの発音になることです。