ASY

発声練習はウォーミングアップ程度で、歌の練習になりました。

中田喜直の「霧と話した」こちらは、以前練習しただけあり、良く歌えていました。
曲冒頭のテーマ部分の歌い方は、工夫が必要です。
特に1番と繰り返しの2番の歌い方の違いです。
2番になったら、ニュアンスを付けないで真っ直ぐに歌うことで、虚脱した無感情な雰囲気が出せるので、表現に適うでしょう。

同じく「お母さん」
まだ譜読みの段階ですが、リズムの理解が一番大事です。
拍子が変わっても基本的に一音符の長さは変わりませんが、1拍音符と3連符との違いだけは、明快にしておいてください。

「たんぽぽ」全体に歌詞発音のせいで、舌根が硬いので、声の響きを前に、浅く感じてちょうど良いです。
明るく歌うことを心がけてください。

シューベルトのAve Mariaは、ざっと通しただけです。
全体に声が強いので、柔らかさ、優しさ、という部分を意識して声を扱う方が、この曲の基本的な表現に適うでしょう。
そのことが実現できることで、フォルテに向かって盛り上がっていく部分が、より自然に強調されることになるでしょう。

TNA

発声練習は、声の出だしで口を良く開ける、という方法を使うと響きが良く出ました。
最初のアタックで下あごをバクっと降ろすために、胸声の成分が付くからでしょう。
それでちょうど良いくらいですから、いかに彼女の声が頭声傾向の強い声か、ということがわかります。

曲はベッリーニの Il fervido desideroから
基本的に丁寧に滑らかに歌えている美点はありますが、弱声がややセンシティヴに過ぎるので、もう少し声を出してもらいました。
また、一本のフレーズを音符通りに歌うだけでなく、イタリア語の抑揚が自然に音符の長さに反映されるように、アクセントを意識してもらいました。

トスティのNon t’amo piu
前回、特訓しただけあり、大変力強い情熱的な歌に仕上がりました。
もう少しイタリア語のアクセントが強調されても良いと感じました。

トスカのVissi d’arte
劇的な調子を表現できるようになって来たのが、驚きました。
以前のことを考えると、現状でも十分な高音発声ですが、更に欲が出て来ます。

もう少し早めに最高音発声への準備が出来る事。
そのためには、前のSiを歌う連符のところで、良く喉が開いた状態で子音発音が出来るように、落ち着いて対処してください。
最初は時間がかかっても構いません。
むずかしければ、gnoの時点でオクターブ下のbを発声しておいて、そのままオクターブ上にあがるずり上げ唱法でやると、喉が閉まらずに上手く出来る可能性があります。
そして5点AsのAh~Gの後の、低音の発声時はブレスで前の高音フレーズの時の喉の状態を変えないように気を付けてください。

FT

発声練習は、低音から上向形で始めました。
以前より良くなっていますが、まだ喉を締め気味の声ですので、息で回すように歌う方法を教えました。
速いテンポでドレドレ、とか、ドレミレド、を練習。
速くすることで、一つ一つの音を声で打たないことが根拠になります。
やって見ると判りますが、息の強さや喉の微妙なテンションのかけかたで、音程に正確さが出てきますので、これは練習が必要です。

体つきを見ていると、歌いだすと胸がすぐに落ちます。
胸郭を落とさず、むしろ開いていくように腹筋や背筋を意識してください。

團伊玖磨の「秋の野」は、歌詞で歌うとやはり舌根を落として、喉を深くしてしまうために、声がこもってしまいます。
もっと喉を浅く、声を前に出すようにすることに慣れてください。

「花の街」前回はキーが低くて苦労しましたが、中低音の発声を、深くしないで前に出すように出来れば、オリジナルキーでも問題なさそうです。
もう少し続けてみましょう。

トスティのIdeale は、声をくぐもらせないで、上手く発声処理できていると思います。

SM

中低音の発声のために、喉を下げるは必要はないと思います。
もう、自然に喉が対応できていると思いますので。
むしろ、声のアタックで喉を下げ過ぎることのデメリットは、ビブラートに関係すると思います。

特に高音に昇るフレーズの入りは、楽に自然に入る方が、高音も決まりやすいでしょう。

トスティのRosa
全体に音程感の良い明るい歌声が好感が持てました。
イタリア語の読みは、良く練習すべきです。
特にイタリア語のアクセントの位置、Nの発音が鼻母音ではないことに注意してください。

友人フリッツのSon pochi fiori
こちらは、もう少しゆっくり歌う練習をしてください。
そのことで、リズムが正確になって声も安定するでしょう。
また、イタリア語の発音も良く練習しておいてください。
ゆっくり、アクセント位置を確かめて、アクセントに沿って流れるように読める事を歌うことよりも優先してください。

MM

発声練習を聴くと、ほとんど発声の課題は克服できた、と感じるほどに理解度と実行度は高いのです。
しかし、歌になると固有の癖が出るためか、高音発声で無理が起きてしまいます。
特に5点Aが鬼門のようです。

このポイントも、小さな換声点ではないでしょうか?
声質に対して、発想を変えて薄く高く当てるように意識すれば違うと思います。

Casta divaを歌いましたが、これもほとんど問題ないですが、最高音だけがはまらないです。
前回まで、ほぼクリアできた、と思えましたが、また元に戻りました。
喉の引き上げが働きにくい、と思いますが、根本原因は、声を大きくし過ぎると思います。
大きく出すと、必然的に胸声が働き出すからです。

いかに小さく、コントロールしようとするか?という工夫を考えておいてください。
ゆっくり歌ってみることも良いでしょう。

また、喉側を拡げないようにしておいて、軟口蓋を上げるためのあくび状態をブレスでしっかり意識することをもう一度確認してください。
腹筋はしっかり使わないと上手く行かないでしょう。

この高音発声の課題の根本原因は、呼気のコントロールだと思います。
その理由は、1時間弱の練習でへとへとになってしまうことです。
声が大きくなってしまうのも、高音を出すために呼気を強く出さないと出ない、という癖、無意識からだと思います。
もう一度呼気の強さをいかにコントロールして高音発声に対処できるか?という部分に着目してください。

少ない呼気で音程の良い声がまず出せるかどうか?それが出来てから声量を増して行くことを考えてください。

ミミのアリアは、やはり高音発声だけです。これも同じことなので割愛しますが、今回は前曲でエネルギーを使い果たしてしまったかもしれません。