OM

今日のレッスンのトピックは、最後に練習したドビュッシー「砂浜」の発音と発声の関係です。
特に中低音域の声が多い曲ですが、楽に出る中低音こそ、響きを丁寧に作り上げて行く必要があります。
発音自体は、フランス語に慣れて素早く口も舌も良く動いてきました。

あとは、喉頼りでなく、口の開け具合と開けた喉を維持する発音方法を覚えることで、声の共鳴が出てきます。
声楽の声の美しさやスタイルの美しさの秘訣は、ひとえにこの声の共鳴があるかないか?にかかっています。

例えば、同じ音程の一音を歌っても、発声時の口の開け方が違うと、声の響き方が違うことが分かるでしょう。
概ね、大きめに開けるほうが、耳に聞こえるよりも外に良く響いたり、いわゆる喉の開いた気持ちの良い声が出るはずです。

マノンのGavotteは、以前に取り上げましたが、声に艶やかさと滑らかさが加わってきたのを感じます。
また、高音もずっと楽に出せている感じです。
テンポは急がないで、落ち着いて歌うところと強く表現するところのメリハリを大きくすると、良い雰囲気が出せる曲です。
フランス語の発音とからめて、良く練習すれば、良いレパートリーになる曲です。

ヴェルディ「シチリア島の夕べの祈り」のアリアMercé, dilette amiche
良く歌えています。
前回も伝えたように、口の開け方の基本に注意してください。全体に縦に開けることと、そのことで響きの共鳴が得られるようにです。
それから、この曲の特徴的な長いトリルはなるべく良く練習して、出来るようになってください。
最後の高音は、6点Eですが、良く出せています。