AS

口先や唇をなるべくを動かさない、その開度を変えないで、高音の換声点発声に対応するように練習してもらいました。
この場合は、上唇を少しめくれ上げることが必要のようです。
人により感覚や違いがあるので、結果的に息が良く通って響きが出るポイントを見つけてもらうしかありません。
というのも、彼女の場合、無駄に口を開けたり、唇を使う印象が強いのです。

口奥を拡げるために口を開ける、という意味は良く分かりますが、それが明らかに出来ていない声なのです。
母音のAは、どうしても日本語のアになりやすいため、喉奥は締まって口先ばかりが開いてしまうためです。
むしろこれなら口先をあまり開けないほうが、口奥の筋肉が力まないで対処できる、と考えました。

そして、息の通り方の感覚は、音域によっても変わりますので、当然、その通り道(声の当て所)も変化します。
フレーズによっては、換声点をまたぐケースが出ますので、フレーズの途中で当て所を変えていくために、口の開け方や顔の姿勢、角度などを、柔軟に変化させる必要もあるでしょう。
こう書くと難しそうですが、自分で感じることですから、自然に行われるようになる「はず」なのです。

ショーソンのLes heures Hebe.フォーレのLe secret,Au bord de l’eau
前回、中低音のピッチをうるさく言いましたが、これらの毎回の指摘は、指摘されたときだけ意識してもらえればよいです。
言われたことを、言われたとおりにその度にやろうとしても、統一した発声法になるわけではないからです。

Iの母音で口を横に引かない事。何でもやり過ぎないで、丁寧に落ち着いてやることを大切にしてください。

ST

歌う姿勢、様子を傍で観察してみると、やはりお腹の使い方が未発達です。

特にブレス時に下腹部の腹圧の加え方が足りないために、発声に必要な声帯下部の気圧が低い状態で発声しています。
このことは、特に換声点から上の高音域で顕著になります。

低音発声ではあまり必要ではないですが、逆に緩んでいるから低音で地声になりやすい、と言えないでしょうか?

腹圧の高い吸気状態は、声帯を良く閉じさせる方向に働くようです。
このため、低音発声では声帯は緩み過ぎずに、伸展傾向になるため息漏れが少ない低音発声になるのではないか?
そして、そのことが地声ではない低音発声につながるのではないでしょうか。

そして、また、このことが高音発声に連携していくうえでも、スムーズな換声を実現する理由なのではないでしょうか?

それから、高音発声は特に換声点の近辺で、そろそろ~っとゆっくりやっていると、かえって喉が不安定になってしまいます。
喉に力を入れないで、腹圧を高めることで、自然に息が吐けることで、自然に高音発声のための喉がついて行きます。
これを怖がっているから、いつまでたっても高音発声が上手く出来ません。

この場合、どういう力の使い方か?というと、重い荷物を一気に持ち上げる瞬発力です。
これは、ゆっくり使わずに、気合一発で高く持ち上げるようなイメージです。

そして重い荷物を持ち上げるときに、顔は前に出るでしょうか?
むしろ顎を引いた顔の姿勢を取るでしょう?

それは自然なことで、顎を引いた姿勢を取ることで、喉仏が声帯の閉鎖に相応しい安定した状態になるからなのです。

OS

プーランクの「月並みな話」から「オルクニーズの門」を譜読み、「Cの橋」と「モンパルナス」そして、シャンソンの「我れが思い出は歌う」「海へ続く小道」以上5曲を練習しました。
全体に、声とソルフェージュが整理整頓されて、音楽が明快にまとまって、良くわかるものになってきました。

声も滑らかで、胸声と頭声が分離するような症状がほとんどなくなりました。
あとは、よりフレーズを滑らかに歌えるか?ということと、ダイナミック(強弱)を上手く表現できるか?
という点がまとまれば、素晴らしいです。

フランス語の発音で注意すべきは、アクサンテギューのついたeです。狭いEですが、口の端を横に引かないように。
むしろUを発音しながら、舌はEの状態になっている感じが、良いです。
横に口を引くと、発音がきつく聞こえて、あたかもそこにアクセントがあるように聞こえてしまうのです。

前回から話題になった、普通に歌っているのに悲しそうな声に聞こえる、という点を、レッスン後に良く考えてみました。
これは、発声の問題で、喉のあくび状態を作ることが関係していないでしょうか?

あくび状態で喉を下げる方に強く働くため、声質がやや暗く悲しそうに聴こえるのだと思います。
それで軟口蓋を上げるというと難しいので、少し頬を上げるようにと指摘してみました。

あくび自体は悪くないですが、強くやり過ぎないことが肝要です。
響の支えが必要なの、ある程度は必要ですが、声質にあまり影響を与えない程度に、ということです。