HMY

発声練習に15分ほどじっくりかけました。
現状は、なんといっても声を響かせること、良く響く声の基を作ることに重きを置いています。
呼気の使い方と、喉の使い方の2つの側面があります。

呼気に関しては、呼気の力ではなく息の吸い方が重要です。
息を吸うときに、丹田に力を少し入れることで、横隔膜の収縮力が強まります。
このことが、声帯の閉鎖力を高めるからです。

声帯の閉鎖力が高まることで、少しの息で声が良く出る、という大前提が出来上がります。

あとは、声帯の使い方になります。
今は難しいことよりも、まず声帯の閉鎖力を高める方向だけに特化します。

母音はAだと、舌の影響のために、声の響きが前に出てこないので、声を口から前に出すように意識します。
あるいは、母音の状態を良く感じます。
母音はAよりもIやEの方が、声が前に出ます。
これを応用して、AやOでも声を前に出すように意識します。
これは、同度でI=E=Aと移動して練習します。
これらのことを、発声練習で練習しました。

コンコーネは5番を練習しました。
良く歌えていますので、発声練習でやった喉の使い方、声帯の響かせ方のこつを練習しました。
もちろん、呼吸も意識してもらいます。

Caro mio benを練習しました。
譜読みは出来ています。

子音を良く言うことが、声帯の閉鎖力を強めることを練習しました。
特に舌の動きを十分に意識に昇らせることがまず大事です。
そして、子音発語と共に音程を意識すること。

全体に声が前に良く出て歌えるようになりました。

基本的な声量が基準に達して来たら、こんどは声の響きの調整になります。
深みも必要です。
次回は、この声の響きの調整を練習してみたいと思います。