TKさん

発声練習の声は、久しぶりだったせいもありますが、低音発声がかなり改善されていることを感じました。
恐らく、ほぼ出来上がった、と思って良さそうです。
長年かかりましたが、よくここまで来られたと思います。
あとは、曲の中でいかに発声を歌詞に載せるられるか?という点になります。

MozartのAllelujaを練習しました。
ここでは、彼女のもう一つの課題である、中高音から喉を締める傾向を改善することでした。
言葉にすれば、喉を緩めることに尽きます。
喉を開ける、ということでもあります。

声の響きだけに耳を集中させないで、息を吐いている感覚を持つために、もう少し喉をゆるめる感覚で歌ってみましょう。
具体的には良く言われる「喉を開く」となります。
彼女の場合は、特に換声点から上のbくらいまで、なるべく喉を開けて発声すること、響きを前に集めない方が良いです。

TSSさんも、低音発声が課題でこちらに来てくれていますが、今日は母音の発声練習のIで特徴が良くわかりました。
低音から母音Iで発声をすると、微妙に口先が開きます。
これが、やはり鼻腔共鳴よりも胸声と頭声が分離しやすい発声を証明しているように感じられました。

次回やって見ますが、なるべく低音域から母音のIで鼻腔に通す感覚を得られるようにします。

声区の分離というほど目立った難としては聞こえないですが、どうしても5点C~Fで声帯が開きやすく♭傾向になる点が気になります。
ここでの発声が決まれば、高音域の5点G~bまでが、音程が良く響きが決まってくると思っています。

HTさんは、デュパルクの「哀しい唄」と「エレジー」の練習でした。
声は基本的に良いのですが、発音に難があります。
狭母音と開母音の区別が不明瞭なため、結果的に歌詞が不明瞭になる点です。

原因は明快で、声の響きに集中するために、どの母音でも同じ響きにしようとするあまり、特に狭母音が開いて開母音に近くなってしまうこと。
逆に開母音の特にAが不明瞭になります。
Aの母音は、意識して上唇を使うことで明るい明快な声になると思います。
中低音では意識してみる価値はあるでしょう。

逆にUの母音は、ほぼ唇を尖らせつつ被せてしまって良いです。

なんでもかんでも響きを前に出すことで、言葉の語感やニュアンスが消えてしまうことに注意して歌詞を歌うように気を付けてください。