SA
今日の発声の課題は、中低音の発声でした。
以前に比べて、地声と頭声と明快に分かれずに、安定した発声が出来るようになったと感じます。
ただ、当初から感じている、声が喉奥にこもった感じ、が解決できれば良い、と思いました。
特に中低音域、4点C~5点Aくらいまでの音域で、俗にドイツ語で言われるクネーデル(団子声)という感じです。
ただ、喉が開くようになったそれ以上の音域は、すっきりしてきます。
彼女の場合は、当初から確認していますが、舌根で喉を下げる傾向はありません。
そのことから推し量るに、低音を出そうとするため喉を安定させることと、軟口蓋を強く上げようとする意識によって、
舌根が咽頭をふさいで、ぎりぎりハミング寸前のような状態になっていないか?
ということを指摘しました。
実際は、彼女の自覚に頼らざるを得ないので、大変難しいのですが、簡単に言えることは、舌の脱力をより促す方向で発声する、ということでしょう。
脱力と言っても、実際は舌根に近い方が力むため、その逆作用を起こすためには、舌先に力を持っていくことが良い結果を出す場合が多いのです。
ということは、発音・発声時には舌先を必ず下歯の後ろに付けるように意識すると良い結果を出すかもしれません。
あるいは歯裏につけなくても、常に舌先が前に進むような意識だけでも良いと思います。
曲は、全体に譜読みと歌いこみが進み、ようやく先が見えてきました。
あとは、出来る限り暗譜で歌える方向で勉強して行ってください。