TYM

他の教室でもレッスンを行っているが、発声指導が良く判らない、という悩みでした。
結論としては、母音Aだけで練習していることが、一つの原因です。
母音のAで練習を続けると、喉の機能のある側面は鍛錬されますが、他の側面がおざなりになります。

巷間で言われる「アペルト」の弊害は、そういう側面が強調されたことを言うのだと思います。

私が推奨したのは、母音のIを使う練習です。
それも、彼の癖になっているAから来る弊害である、口を開け気味にせずに、極力上歯と下歯の間を開けないで、鼻腔の共鳴を利用する方法を取りました。

これで換声点、4点Fくらいまでを練習して、その響きを体感し、今度は母音のIからEAOUと同度で変化させる練習をしました。
大事なことは、母音Iと母音Aで響きがなるべく変わらないようにすることです。
E=Aも同じです。
これが出来て来ると、中低音の響きは母音の響く場所が鼻腔から頭部、つまり上顎で響くことが解ると思います。

特にテノールの場合、中音域でこれが出来ることで、換声点から上の領域のアクートを上手く達成できる鍵になるでしょう。

彼の場合、母音のAでも、4点As~Aはぎりぎり上手く行きますが、限界になると思います。
上記の練習で、母音のAの発声を変えることで、高音発声がより楽になるのではないか?と思われます。

換声点の通過では、良く鼻母音の発声を、と言われていたことも思い出します。