TSS
ピッチの高さと適度に抑制された声量、という意識を持った発声が彼女にはとても有効のようです。
特に声が出しやすい中音域の発声で大事なのです。
低音でも、声量を抑制することで、安定した発声が出来ていました。
このことで、響きも密度を増す、と感じました。
このような中低音域(5線の中の音域)で、丁寧に滑らかに歌えることが、高音発声のクオリティを高める条件になります。
今回のレッスンでのトピックは、高音発声時に口を横開きにしないよう、縦に開けること。
その際に、上あごを持ち上げることです。
下顎の下ろし方で喉の上りを防ぎ、上あごで音程を確保します。
この方法で、自然に5点A~bくらいから、もう一段換声していけばOKです。
モーツアルトのDonna Annaのアリアは、前半のゆっくりした楽章はOKです。
後半のAllegrettoからは、音域が高くなるため、ついつい勢いで処してしまいがちですが、丁寧に落ち着いて処してください。
クールに、です。
TNA
現在の彼女の歌声は、これといった穴があるわとは感じられないが、今後を考えるなら、中音域の声量と声質に更に留意することで、結果的に高音発声の響きを伸ばすことでしょうか。
中音域の発声では、ピッチを高く発声する必要があるが、喉が上がらないように姿勢に気を付けることです。
その結果としては、もう少し密度のある響きを目指したい。
現状は、まだファルセット(裏声)と胸声とが上手く混ざっているが、上手く共存している感じです。
恐らく、口をあまり開けない発声を覚えると良いのかもしれません。
今日の曲中では、トスティの「暁は光から」で、全体に喉が高くしまった印象になってしまいました。
確かにテンションを高く歌う曲ではありますが、音域が平均して高いので、喉が高くならないように、かつ無題に声量を浪費しないようにすることが、
落ち着いた声質を担保してくれます。
顔が前に出ないように、首の後ろをしっかり真っすぐになるよう支えた姿勢を大切にして、声の響きを鼻根を狙って集めて出すように。
声の響きを集めるためには、声を出し過ぎてしまうと、出来なくなります。
声量を意識したうえで声の響きを確立してください。
ドビュッシーの「星の夜」の高音発声は、聞いていて特に問題を感じません。
のどが絞まるのは、その前の母音で喉を開ける用意が出来ていないからでしょう。
常にフレーズ進行の中で、素早く対処することを忘れないようにしてください。
MR
発声が進歩してきています。
声の響きは中低音で安定し、高音もファルセットになりにくく、うまくつながってきています。
低音発声は、ほぼ問題ないです、中音域も良いです。
残りは換声点を過ぎたあたりからの、無駄な力みです。
まだ換声点を過ぎると力みがあります。
力むのはお腹が余計な動きをしてしまうことにあります。
高音になるほど、喉そのものに意識を向けることです。
お腹は、側腹から腰で息を支えておけば、上腹部は、歌声に即応するのです。
それを、おそらく余計にお腹で力を加えてしまうと、呼気が強くなりすぎて、失敗するのです。
高音発声は、しっかりしたお腹の支えの上で、喉で声の響きを調節する意識を持って練習してみてください。