SK
改めて発声練習を見ていると、やはり低音での響きが割れる点が気になります。
これは、いわゆる地声がまだ残っていて、地声と裏声との分離現象のようなものだと思われます。
中音域5点Cくらいでの声のミックスが確立してくれば、そのまま降りて行くことで、対応できるようになります。
この5点C近辺が、頭声が強くなる傾向があって、これが分離現象に貢献しているのではないか?と思います。
母音のIとハミングによる練習は必要でしょう。
それい以上に、姿勢を気を付けることが大事です。
顔を上に向けて歌う癖がありますが、これが良く言えば喉を開放的にして、喉で声をすべて調整する発声に関係していると思われます。
喉は確かに使うし、意識は必要ですが、特に音程のコントロールに関しては、
ドヴォルザークの「母が教え給いし歌」は、良く歌えていますが、発声の関係で、やや平たくべたっとした声が、この曲の表現と合わない印象です。
より深みを意識して、喉を開けるように発音することを指示しました。
単に喉奥を広げるようにして、発音するということです。
モーツアルトのドン・ジョヴァンニからエルヴィーラのアリア。
以前から指摘している、音程、特に半音階下降の音程のゆるみは、かなり軽減されました。
今回は、そろそろ声の厚み、深さを意識してもらうべく、ドヴォルザークの歌曲と同様に、母音発声の喉の開きを意識してもらいました。
そのために、テンポをあまり速くしないで対処することにしました。