TH

イタリア古典歌曲集にある、Il mio ben quando verraを練習しました。
切ない歌詞の内容と、ノスタルジックな音楽であることと、そしてバロックの音楽ということを勘案しても、
高音換声点近辺の修飾的な声の扱いは、なるべく軽やかに、スマートな声のイメージを大切にしてもらいました。
つまり、声量を出そうと頑張らないこと、喉を下げ過ぎて太く力強くなり過ぎないようにということです。

このフォームのポイントは難しいですが、基本的に喉を下げ過ぎるよりは、多少高めになっても構わないと思います。
高音発声は、本能的に喉があがりますから、喉を下げようとして呼気の勢いで出すという事柄が声量を出すことにつながります。
逆の発想で、声量を出さないで喉を上げないためには、姿勢や口の使い方と呼気のコントロールにエネルギーを注ぎます。

唇は下唇に意識を注いで、口をあまり開けないで対処してみることが大切です。

モーツアルトのAn Chloeでは、逆に声の抑制よりも、発音と発語を明快にはっきり出すことを主眼にしました。
これも、彼女の特徴ですが、意識しないと抑制的な声の響きで静かに歌いますが、音楽的には不明瞭な感じで、この曲の曲調に合わない気がしました。
そこで、いつもの朗読を取り入れてみました。

高めのトーンではっきりと明快に歌詞を読んでもらいます。
このはっきりと明快に高く大きな声で、という体験が、歌になると自然に反映されて良い結果に結びつきます。

Oh mi babbino caroも同じ方法でやってみました。
低音が多い曲なので、口の奥を高く広く広げた状態を保つように発声してもらいました。
ここでも、発声と発音を明快に意識することは必要になります。
高音は、単純に前に吐き出すようにした方が良いと思います。
その時、意識はむしろ喉そののもに向かう方が成功率が高いです。
慣れれば、力まなくでも出来るようになります。