SK
発声練習では、母音Iが難しい面があるので、あえて避け、母音Aで練習をとおしました。
これが非常に上手く行って、終始良い発声が確保できたと思います。
今回は、高音への換声点の通過の仕方を教えました。
彼女の場合は、換声点より5度上のソプラクートが出来上がっているため、この低い換声点かいきなりソプラクートの声になる点が問題です。
何が問題か?というと、それ以下の声域の発声への影響と、次のアクート領域への通過で段差が大きくつくことです。
換声点を喉が感じ始めるころから、意識して喉奥を拡げるように意識することです。
これは、喉奥を拡げるように意識することで、いわゆる喉が上がらないようにする意味があります。
喉は声の高さに応じて喉仏が上がったり下がったりします。
これが喉を絞める原因になります。
そのため、音高、特に声のチェンジに関わる箇所で喉を開ける必要があるわけです。
実際には、喉が上がろうとしますので、その前に物を吐き出すように、直接に口から声を前に吐き出すように出す方法が、良いです。
これは、微妙な時間差が関係しますので、何度も何度も練習して出来るようになります。
曲は、イタリア古典のCaro mi benから。
中声用のキーで歌ってもらいましたが、彼女の場合、換声点の発声に課題がありますので、ちょうど良いです。
最初の5点Eですでに換声点の領域にかかっているので、良く喉を開けて声をで出してください。
そして低音発声では、息を止めるくらい息を流さないように気をつけること。
このことで、地声に落ちないで発声出来るからです。
下腹部をしっかり締めるようにすると良いと思います。
後半の再現部のPPPの声は、無視しないでしっかり実現すべく工夫してください。
シューベルトのZuleika
低音発声が、だいぶきれいに出来るようになり、音程感、安定感とも向上しました。
注意する点は、やはり中高音から換声点くらいにかけての音域を歌う時、前述のように喉を絞めないようにしてください。