SMM
発声練習では、強い地声傾向が母音の特にAにおいて顕著になる点を、徹底的に直しました。
定番の練習としてハミングでピッチを高くして、母音に変換ということをやりますが、母音にすると舌が強く力むために
独特の胸声が発生します。
これは単に声量の意識によって変わる面もあるのですが、このまま声量を落とすと気息的な声になって、支えがなくなります。
そこで、母音をEに変えてみると、バランスの取れて良い響きになります。
舌が平たくならないで、むしろ盛り上がることが喉への良い効果を生み出すのでしょう。
この感覚を母音のAに応用して、何とかこれまでの良いレベルまで持ち上げることが出来ました。
それでも彼女の課題になったのは、母音をAにすると、下顎というのか下唇が力んで内側に入り込むような様相を見せることです。
唇は少し前に反り出すくらいになるのが、自然な発声には良いのです。
後は単純に明るい気持ちで声を出すことです。
これまでであればここで終わるのですが、今回大きく違ったのが、呼気の練習をしたことです。
彼女が劇伴の仕事でヴォカリーズをクラシック風の発声で歌う必要がある、という話が出て、そこからイメージ沸きました。
喉を使おうとしないで、呼気を意識することで、喉の力みが取れると思ったのです。
息を吐く練習をしますが、今までも確かやったことがあると思いました。
息を軟口蓋に当てる練習です。
普通に口から吐き出すことと比べると、呼気の音が高くなるはずです。
これを練習してから、呼気が声の響きに変わったと思って発声してもらいます。
これが、今回は功を奏して、声帯が力まないで息が良く流れる発声に激変しました。
その響きの違いは、いわゆる自分の耳に直接的に良く鳴っている声ではなく、外に声が出て反射した響きが耳に戻ってくる感覚でしょう。
今回の発声の成功は、これまでの紆余曲折が到達した事象だと思います。
かつてやったことがあるはずですが、機が熟さないと本人も腑に落ちないと思います。
コンコーネの13番を練習しました。
リズム理解の基本は、手で拍節を叩きながら音符を歌ってみることです。
これは今のうちに覚えておくと、後々新曲の譜読みなどで、大変役に立ちます。
曲はイタリア歌曲集中声用でSento nel coreを練習しました。
母音で一通り譜読みをし、最後にイタリア語で通しました。
基本的に彼女の歌声の雰囲気にピッタリと思います。
また彼女の発声も良くなってきて、可能性として中低音の響きも良い資質が感じられたため、この曲での今後の可能性が拡がる良い感触が得られました。
今後の展開がとても楽しみです。