KR

今日の発声の課題。
ブレスのお腹の動き、鼻声傾向について。換声点の通過。
ブレスではまだ吸おうという意識が強い。
吸おうとするのではなくお腹を少し拡げてやること。
鼻声傾向の理由は、息が足りない状態で歌うのに歌いやすいからではないか?
また同じ自由も加味すると、そのことで舌もかなり固くなっているため、結果的に鼻声にならざるを得ない?という感じか。
根本的には、ブレスと発声の関係がより改善されれば、自然と改称するのではないか?

NY

発声練習は、ざっと2オクターブ位をA母音でやってみたが、ほとんど問題を感じない滑らかさできれいに歌えていた印象だった。

強いて言えば、5線の下半分の音域で声質に固さというか声質の癖を感じること。
下あごとか舌に力みを加えて発声している感じだろうか?

多分、かつて合唱のアルトをやっていたせいで、中低音の響きを出そうという努力によるものではないか?
地声ではないが、低音域で声帯を合わせる感覚の強さが微妙にある。

現在のソプラノということからすると、中低音で声帯を合わせる傾向が強過ぎるかもしれない。
このことは、微妙なピッチの低さを招く場合もあるだろう。

それと高音への換声点近くなるところで、下あごを前下にずらしこんで、疑似的に喉を開ける感覚というのか、声を換声させる挙動がある。
これは確かに裏声に変換するのは容易だが、声がくぐもって暗くなりやすい。

中低音の発声の癖と合わせてみると、良く響くのだが声質がくぐもって倍音の少ない声になっている点が、課題と言えば課題だろうか。

合唱音楽の中で問題になることは、ほとんどないと思われるが、もし顎が疲れたり喉がかすれやすいなどの問題を感じるのであれば、改善すべきだろう。

もしソロで歌う機会を持つことを考えるならば、改善した方が明るい良く通る声になってより音楽的な表現になるだろう。

もう一点、フレーズの最後の切り方、あるいはフレーズの最後で微妙に声が揺れることから、息の吐きだす具合に留意してみた。
息を吐くだけの練習で、フレーズをシミュレーションして最後まで息を吐ききる練習をしてみた。