EM

発声は声のピッチを高くすることで息漏れ傾向の声を軽減することを目指した。
ハミングでピッチを高くして練習。
そしてハミング状態で一気に母音に変換する練習が効果的だった。

もう一点、声の温まりの進行度が気息的な声の響きが密になる理由の一つでありそう。

HahnのSi mes vers avaient des ailes
そしてFaureのPij Jesuを練習。

声の出し初め、音程の跳躍という2点に注意。
PPにおける呼気の抑制という点も同一課題になる。
だいぶ難しくなってきているが、もうひと踏ん張りだ。

YR

発声は低音も地声が軽減し、換声点近辺も声がしっかりしてきた。
ファルセットが抜けて良い声になりつつある。
コンコーネも32番まで進み、譜読みも大分出来るようになってきた。

曲はGia il sole dal Gangeから。
イタリア語歌詞を読み、日本語訳を朗読
日本語訳は、はきはきと感情を明快に出して。
高いトーンで読んでもらった。
このテンションの高さを歌声にも活かすこと。

最後にモーツアルト、ドン・ジョヴァンニのツェルリーナのアリア「ぶってよ!マゼット」を譜読み。
前半を何とか終了。次回は後半をしっかり。

KN

発声の声の進展は、かなり低い段階から喉の高いファルセット担っていたことが改善され、とにもかくにも5点Eくらいからの換声になりつつあること。

ただ、じっさいはまだまだ喉を絞めているので、喉が緊張させている点を改善した。

Sebben crudele U母音を応用でE母音を発音というスタイルを実践。
これだと喉が自然に下がった発声になりやすい。

最後にNel cor piu non mi sento
練習不足があるので、良く練習しておくこと。発声は同じ課題。