発声練習は特にトピックもなく声の温めを目的に行った。
フォーレのPavaneから練習を始めた。
この曲は、本来がオーケストラによる器楽曲であるところに合唱を後付けで作られているせいか?
声もアカペラ合唱とは違う要素が求められる気が、ピアノ伴奏を弾きながら感じていた。
ただ、ピッチの良い声でかつ声量を増すのは至難の業なので、今回は特にフォルテの声についてを指摘しながらの練習をした。
重心を低く感じることと、下あごを良く降ろした口を開けた発声をすること。
このことで、自然に息を良く吐けるために、声が前に出るという具合である。
この曲は音楽の調子が高塔的なので、弱弱しく嫋嫋とした女声合唱にならないように気を付けなければならない。
同じくフォーレのAve verum corpus
テンポがもっさりする傾向なので、先に進む意識を持つこと。
決して速いとは言えないが、積極性はある歩み方である。つまり目的を持った歩き方。
全体にレベルの高い合唱になってきたが、フィナーレのソプラノの5点Fのピッチが決まらなかった点を練習となった。
次のMaria mater graziaeは、ソプラノは高めの音域になると力むため遅くなる点に注意を。
特にソプラノは、最高音の出るフレーズで声を大きくするとピッチが悪くなる。
アルトは楽に出せるために、太すぎてピッチがあいまいになる点も注意を。
2声部はこの点において、実は難しいコーラスである。