OM

ドビュッシー=ヴェルレーヌの「グリーン」からレッスンを始めた。
声は滑らかに全体を綺麗に歌えている状態だった。
次にやることとして、歌詞を明快に歌に載せるような練習。
改めて細かく診て行った。

ざっくり言えば子音の発音とか二重母音の発音のし方とかである。
二重子音も相当意識しないと、素早く音楽の中に潜り込ませるのは経験が必要である。
それらの作業を何となく行ってきれいな声で歌うだけでは、歌詞はほとんど聞き取れなくなる。

独学の練習としては、やはり朗読をすることと指定のテンポでメロディのリズム歌詞で読むことを勧めたい。
歌う練習よりも、こちらの練習を多くすることの重要性を知ってほしい。

他の「木々の陰」そしてマラルメ「出現」もほぼ同じ内容のレッスンであった。
「出現」については、ソプラノの方が多く取り上げるが、単に声だけで処理しているケースが多く見受けられることについて、ひとくさり話した。
弱声のテクニックの必然とかフレージングとか、歌詞の内容とそれに音楽を付けたドビュッシーの意図するところをしっかり見つけ考え、そして
歌う必要がある作品であること。
ソプラノの「綺麗な声」披露するためだけに作られた作品ではない、ということを念頭に置いてしっかり勉強してほしいのである。