TM
発声練習
少し長く行った。
課題点は、換声点の発声。
今までも同じ点が課題として残っていたのが、換声点の直前から声をかぶせすぎてしまうこと。
つまり、喉が詰まったような声になってしまうこと。
かぶせることと喉が詰まることは、明らかに違う。
理屈はともかく、この点を解決するために、あえて下降形5度の発声練習を取り上げた。
予測だったが、恐らく下降形で始める高音は、上が開いた抜けの良い声になるのであろう、と。
これが予想通り、抜けの良い換声点の発声であった。
同様に上向形で練習したが、ほぼ良い感じで出せていた。
4点Gでつまりが出てくるか、これも慣れれば抜ける声が出せるはず。
目標としてこの4点Gまでは、上の開いた声を出せてほしい。
発声の課題もう一点は、フランス語母音の色の違いを表現する練習。
これは最初に同度音程によるAEIOUで始めてみた。
課題は得にはU母音である。
口先を良く閉じて、母音の響きを奥に閉じ込めるように。
次にeiEa
続いてこれに続けて? o y u e i e aを練習した。
慣れたら鼻母音の3種類を練習すべきである。In An On
プーランクの歌曲。
最後のMonparnasseを除いて、3曲は小さなピースだが偉大な作品ではある。
シンプルだが美しく歌うには相当なテクニックが必要である。
1曲目は「グルヌイェール」
出だしのAu bord de l’ileの声は低域である。
低域は良く響かせること。
ただ、この曲の弱声や中高音では、バリトンの普通のフォームではなく、
明るく抜けの良い弱声で歌ってほしい。
それは歌のスタイルがシャンソン的な面もあるし、プーランクが求めているのは、オペラ的な声ではないからである。
Qui s’entrecognentの4点Cとか、後半に出てくる、Petit bateauの声である。
太い声よりもピッチの高い抜けの良い声が必要である。
2曲目は「我らの思い出は歌う」
シャンソンである。
前半の流れるようなメロディのロングトーンをふくらむようにフレージングすると美しい。
中間部の少しスペイン調のメロディとリズムは、ティレジアスの乳房のティレジアスの有名なアリアと同じものを使っている。
リズム感を大切に歌ってほしい。
「この優しい小さな顔」
中高音、換声点前あたりの声のメッザヴォーチェが大切な表現の歌である。
喉を力ませず息が頭部に抜けるような声を。
大事なことは、その状態でMFの声に増幅できるかどうか?
ノスタルジーに満ちたイメージを大事に。
「モンパルナス」
冒頭の低音の響きはしっかり出した方が良い。
現状は、低音の響きで強弱の意識を持つ必要はないかもしれない。
前半の中間部に出てくる”On n’jamais si bien defendu la vertu”は()でくくられた
謎めいたモノローグなので、ここだけは意識的に小さくもったいぶって歌うと良い。
前半最後の最高音F#がとても良い声が発揮されていた。
中間部は、郷愁に満ちた場面であり、思い出を懐かしみまた哀しんでいるさまをメッザヴォーチェで表現してほしい。
後半のVos yeux ressemble tant…のフレーズはとてもシリアスな意図があるので、しっかり歌い込んでほしい。
最後のポルタメントが付いた宙に浮かぶアドバルーンの表現は良く歌えている。