KMC
発声練習
口を開けたハミングから練習を始めた、
下降形5度、上行3度5度のアルペジオ、そして5度スケールという順番。
下あごを良く降ろして、ということだけ指摘。
前回よりも声に芯が付いてきていることを実感。
コンコーネ25から3番。
音程、リズム感とも良い。
フレーズの跳躍音程の5点E~Fで声が上ずり気味の点を修正。
歌いながら下あごを降ろして喉を上げないようにアタックする方法。
イタリア古典歌曲集からLasciar d’amart…
通してみたが、良く歌えていた。
譜読み的に問題なかった。
声の扱いで、跳躍音程の高音が喉が高く薄い声になる点を修正した。
歌いながら喉を調節すること。
つまり該当の高音の前で喉を下げるように意識する。
ベッリーニの歌曲から「優雅な月よ」「喜ばせてあげて」
2曲とも既出であり、譜読み上は問題なし。
課題は、喉のポジションを少し低く持とうとすること。
つまり下あごをもう少し降ろした発声を覚えると良い。
メリットは・・・フレーズ中の中低音が良い音程で良く響くこと。
そのことによる、音楽表現の幅広さ。
デメリットを挙げれば・・ピッチが低くなりがちで、暗い声になること。
つまり良いバランスで喉のポジションを決められること。
関連することで気になったのが、子音が出ない事。
これは頭声発声優位の声だと、必然。
子音は歌声よりも喋り言葉に優位であるから、結果的に胸声系なのである。
つまり頭声優位で子音を出そうとすることは、水と油の関係になる。
これ逆に考えれば、子音をしっかり出す発声を練習すれば胸声の混ざりがバランスされる。
今後はこの点も課題にして行きたい。