AC

発声練習

口を開けたハミングから始めた。
今後の課題は換声点前あたりからの喉を開ける発声。

プーランク 「月並みな唄」「オルクニーズの門」

レッスンで練習した高音への跳躍の滑らかさが実現出来ていた。
課題は低音時の鼻腔の響き。
低音は、喉が下がるに任せず鼻腔にも声を通すように。

同「ホテル」

前奏がゆったりしているので、乗せられてゆっくり歌い出さない事。
自分のテンポ感を以て歌うことで、ブレスは持つ。

同「ワロニーの沼地」

テンポ感の良い歌で好感が持てる。
1曲目と同じく低音の声に課題。

同「パリへの旅」

前奏の3拍子のテンポ感、特に2~3拍目のタイミングが大事。
歌の出だしは口を開けておいて「あ~」を出すこと。
その際に、喉を力まないで呼気を上に向けて吐くように。

同「すすり泣き」

高音の喉の絞まりが気になるが、現時点では問わない。
長めの曲なので、良い集中で思うように歌えれば成功と考えて演奏に臨んでほしい。

MT

発声練習

前回も気になったのだが、中低音が良く声が出て高音への換声点から細くなる。
このこと自体は音楽的ではあるが、実際の歌唱になると時として喉の絞まりが気になる点があった。

フォーレ「マンドリン」

テンポ感や雰囲気は、前回のレッスンを受けて良いバランスになった。
前半の後半部分で、leurs courtes vestes de soies,leurs longues robes a queues,leurs elegances..
3つ目のLeursが4点Esが喉が絞まって気になった。
ブレスが意外と入ってない、というか喉のフォームが崩れかかっている感じ。
先ずは発音として口を開けることを推奨した。
恐らくブレスが上手く決まっていれば問題にならない事と思う。

フォーレ「静けさに」

音楽の和音感、調性感と声のピッチの整合性を指摘した。
大事なことは、出だしの声の音程感である。
この作品の主和音の音程感を大切に。
主音がF#なので、その長三度上の声を正確に出すこと。
ゆったりしたテンポ感に相応しい声になるはずである。
全体にこの喉の低さを意識した発声を守ってほしい。
この曲内の高音であれば、すべて同じ喉で歌えるはずだし、歌おうとすべきであろう。
その上での弱声の使いかたを工夫してほしい。

デュパルク「旅への誘い」

テンポ感はちょうど良いと感じた。
クレッシェンドして声を張る個所を、最後の盛り上がりに限定するように提言した。
前半は、楽譜指示にクレッシェンドを書いてあるが、全部声を張ると、曲の持つ味わいが薄れるからである。