SNT

発声練習

前回に引き続き、声を張って歌う練習。
中低音からの声の具合は良かった。
上昇するにつれ更に声量は良い具合に増した。
気を付けるのは、5点Cくらいからのチェンジ傾向。
5点F過ぎるまで我慢して、チェンジしないように。
そして高音から降りて行くと、今度は低音へのチェンジが難しくなる。

声帯が開いてしまう発声を矯正するために、母音Eを使って訓練を重ねた。
後出しであるが、低音発声の特徴は息を漏らさない事と、そのための声量の抑制にある。
つまり声帯が閉じることだけに留意すればよい。
この時ピッチは当然合っているように発声すること。

パノフカ1番

4点Eから下の低音は、なるべく息を止めて声帯を閉じた状態を堅持すること。
呼気を使った発声は、息漏れを招き、結果的に低音にチェンジ出来ない声になる。
全体に張った声を徹底すること。

イタリア古典歌曲集高声用「すみれ」

冒頭の裏拍の入りは、意識してアクセントをつけないと音楽が良く分からない。
曲全体に声を張ってフォルテの声で歌うことを練習。
声を張ること、換声点まで声をチェンジさせない意識で歌うことの徹底。

フォーレ「イスパーンのバラ」

譜読みから発音の勉強と声の勉強。
特に声については、子音をきっかけにすることが大事。
子音発語でピッチが決まっていること。
特に高音で留意を。

譜読みについては、母音だけで歌う練習で始めること。
フランス語ははっきりした高いトーンで朗読。
次にその朗読の声でリズムで読むこと。
最後に歌う練習、と言う順番を守ってほしい。