MMH
発声練習
中低音から高音5点Aまでバランスの良い声を出せていた。
注目したのは、高音への換声がスムーズに意識して出来ていたこと。
今後は5点Aから上へのもう一段の切り換えを研究出来れば良いと思った。
ベッリーニ L’abbandono
全体に譜読みが良く出来ていたため丁寧に歌えていた。
ただ、微妙にキーが低い気がしたので、高いキーで歌ってもらったが、こちらが向いていると思えた。
中田喜直「木の匙」より「これから生まれてくる子のために」
日本の民謡風の旋律のせいもあってか、微妙に音程が♭気味になる。
ただ、ピアノ伴奏の和音との関係で言えば、やはりドレミファソの和音の進行に添ったピッチで歌う方が和音感が美しい。
今回は、そのピッチを決める練習に終止した。
ピッチは、5点C以下の音域とこの領域で生じる下降形のフレーズで要注意である。
それからPというダイナミクスを小さくしすぎないように、PPは良いバランスなので比較でPを考えてほしい。
ドビュッシー「ビリティスの3つの唄」から「パンの笛」
歌い込みが進んで、安定した演奏と表現に近づいてきた。
今回の指摘したことは、演技的な意味での登場人物のイメージやキャラクターではなく、
シリアスな朗読を淡々と、しかししっかりと行うこと。
その理由は、歌声がやや少女のような口先の歌声に感じたことから考えたこと。
それから最後のMa mere ne croira jamais,,,のくだりは、伴奏に合わせるのではなく、自分のテンポを正確に歌うこと。
伴奏は自然にそれに合わせられる、というスタイルが良いと思う。