HA

発声練習

感じたことは、高音の換声点からの変化がやや頭声が少なめ変化していたこと。
上手く処理できていたと感じた。
中低音もピッチ良く丁寧に発声できるようになった。

オペレッタ「こうもり」より「チャルダーシュ」

高音の発声で喉が締まる傾向が顕著であった。
特に換声点への跳躍で注意を。
口を縦に開ける意識を持つこと。
喉の下を意識することも。

ヘンデル オペラ「ジュリオ・チェザーレ」より「この胸に命ある限り」

レチタティーヴォの語る調子が感情的に過ぎる感じであった。
前半と後半の違いをもっと感じて、Cornelia辺りから徐々に高まれば良いのではないか。
アリアの冒頭のテンポ感は良いが、これも逆の意味で感情に支配され過ぎている感じ。
声をきちっと響かせたP(弱声)を研究してほしい。
特に低音域の発声なので、口先で小さい声で歌うと声自体が声楽の歌声から外れてミュージカルのようになる。

中間部はテンポが速すぎると感じた。
遅くはないが、速くすることよりも活発に歌うことを丁寧に処理するという観点を探してほしい。